令和2年度杉並区 シェイクアウト訓練(自主参加型一斉防災訓練)
イベントカテゴリ: 催物など
- 開催日
-
令和3年3月11日(木曜日)
- 開催時間
-
午前11時 から 午前11時05分 まで
訓練時間は、午前11時から約1分間です。
- 対象
-
区内在住・在勤・在学の方
- 開催場所
-
それぞれの自宅・学校・職場など
- 内容
シェイクアウト訓練は、あらかじめ決められた時刻に、参加者全員が机の下に隠れるなど、その場で身の安全を図る行動を取っていただく訓練です。
また、「自らの意思で」参加するという意思表示を行い、より効果的な訓練を実施していただくために、登録をお願いしています。
(上記の日時以外で自主的に訓練を実施される場合にも参加登録をお願いします。)- 申し込み締切日
-
令和3年3月11日(木曜日)
- 申し込み
-
一部必要
「シェイクアウト訓練への参加登録フォーム」のバナーをクリックし、登録してください。
お申し込みは訓練開始時間(3月11日午前11時)まで受け付けています。
上記の日時以外に訓練を実施される場合にも参加登録をお願いします。
(登録証等は発行しておりませんので、ご了承ください)
令和2年度杉並区自主参加型一斉防災訓練(シェイクアウト訓練)について
大震災の教訓を忘れず、地震発生時にいち早く身の安全を確保することができるよう、令和3年3月11日(木曜日)午前11時に杉並区内で震度6強の地震が発生したとの想定で、シェイクアウト訓練を実施します。
家庭・職場・学校・買い物・・・etc、どのような場面で地震が起きるかわかりません。訓練会場は、「その時あなたがいる場所」であり、訓練時間は「約1分」です。
参加者がとる行動は、「安全行動の1-2-3」の『姿勢を低く!』⇒『頭・体を守って!』⇒『揺れが収まるまでじっとして!』です。
防災について考えるきっかけにもなりますので、お気軽にご参加ください。
午前11時になりましたら、訓練を開始してください。
音声による訓練のきっかけが必要な方は、「地震防災アプリ」をご活用ください。
杉並区災害・防災情報メールまたは、犯罪発生情報メールに登録している方には、事前に訓練のお知らせを行います。
地震防災訓練アプリを使って訓練に参加しましょう!
スマートフォンをご利用の方は、地震防災訓練アプリを利用して、臨場感のある訓練を実施することができます。アプリをダウンロードし、訓練の日時を設定すると、設定した日時に緊急地震速報の訓練ブザー音がなります。
再生される専用ブザーとメッセージ
これより緊急地震速報の訓練を開始します。緊急地震速報の音が聞こえたら、実際の災害を想定し、落ち着いて身を守る行動をしましょう
+
訓練
+
ブイッ・ブイッ・ブイッ 地震です 訓練(4回繰り返し)
アプリのダウンロード方法
Google play またはApp Storeより「地震防災訓練」で検索するか、次の2次元コード・外部リンクよりダウンロードしてください。
Android5.0以下用
Android5.1以上用
iPhone用
- 【アンドロイド5.0以下用】地震防災訓練:地震、緊急地震速報、訓練(google play)(外部リンク)
- 【アンドロイド5.1以上用】地震防災訓練:地震、緊急地震速報、訓練(google play)(外部リンク)
- 【アイフォーン用】地震防災訓練(App Store)(外部リンク)
アプリへの訓練登録方法
訓練登録用
- アプリを起動し、画面の説明に沿って、訓練登録用2次元コードをアプリに読み込んでください。
- 2次元コードを読み込めない場合は以下の情報を入力してください。
- 訓練名:杉並区シェイクアウト訓練
- 訓練日時:令和3年3月11日(木曜日) 11時(別の日時で訓練する場合は、任意の日時を登録してください)
- 訓練ID:200053
過去の杉並区シェイクアウト訓練の様子
協力:日本シェイクアウト提唱会議
このページに関するお問い合わせ
危機管理室防災課
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-3312-9402