犯罪被害者支援のつどい(杉並区役所)
イベントカテゴリ: 講演・講座
被害者などによる講演会や、実話を基にした映画「0からの風」(ゼロからのかぜ)を鑑賞し、被害者支援について考えます。
- 開催日
-
令和5年12月4日(月曜日)
- 開催時間
-
午後1時30分 から 午後4時30分 まで
開場:午後1時
- 対象
-
一般
区内在住・在勤・在学の方 - 開催場所
-
杉並区役所 中棟6階 第4会議室
杉並区阿佐谷南1丁目15番1号 電話:03-3312-2111(代表)
区役所案内 - 内容
- 講演「元紀を思う…母の悲しみ」
時間:午後1時30分~2時30分
講師:NPO法人いのちのミュージアム理事 岩嵜 悦子 氏
平成14年1月24日、三男の元紀(げんき)を交通事故で失う。ミニバイクを運転中、飲酒運転のワゴン車に追突、ひき逃げされた。署名活動を行い、第2回公判で訴因追加され、東京都内で初の危険運転致死傷罪が適用された。現在は「NPO法人いのちのミュージアム理事」「生命のメッセージ展参加家族」を務める他、「飲酒、ひき逃げ事犯に厳罰をもとめる遺族、関係者全国連絡協議会」「被害者が創る条例研究会」のメンバーとして、活躍中。 - 映画上映「0からの風」(協力:NPO法人いのちのミュージアム)
時間:午後3時~4時10分
主演:田中 好子
19歳の1人息子を悪質な交通犯罪で亡くした母親が、より刑罰の重い「危険運転致死傷罪」の新設に向けて奔走する実話を基にした映画です。
- 講演「元紀を思う…母の悲しみ」
- 申し込み
-
必要
電話、ファクスまたはEメールで、区民生活部管理課 男女共同・犯罪被害者支援係(電話:03-5307-0347、ファクス:03-5307-0681、Eメール:danjo-t@city.suginami.lg.jp)へお申込みください。
- 託児
- 託児あり(要申込の場合あり)
- 手話通訳
- 手話通訳あり(要申込の場合あり)
- 定員
-
80名(申込順)
- 費用
- 無料
- その他
-
- 7カ月~就学前の託児(申込順・定員あり)、手話通訳を希望する方は、11月20日(月曜日)までにお申し込みください。
- 体調がすぐれない(風邪の症状、発熱等)場合は、参加をご遠慮ください。
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
区民生活部管理課男女共同・犯罪被害者支援係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-5307-0681