令和4年度すぎなみ大人塾 荻窪コース
イベントカテゴリ: 講演・講座
自分をふりかえり、社会とのつながりを見つける大人の放課後
「すぎなみ大人塾」は、自分の可能性に気づき、ネットワークを深め、みんなで新しい地域づくりをしていこうと「放課後」的に自由な発想を育む学びのプログラムです。地域コース(荻窪・方南和泉)では、大人塾卒塾生、地域の方が中心となって企画・運営を行っていて、初めて地域とつながりを持つ方を応援する講座です。魅力あふれる人、モノに出会い、さらにまちへの愛着を高め、暮らしを豊かにしていきます。
- 開催日
-
令和4年6月25日(土曜日) 、7月16日(土曜日) 、8月27日(土曜日) 、9月10日(土曜日) 、10月8日(土曜日) 、11月12日(土曜日) 、12月10日(土曜日)
- 開催時間
-
午後1時30分 から 午後4時30分 まで
グループワークなどの自主活動を行う場合があります。
11月12日は、午前9時30分~正午、午後1時30分~4時30分の開催となります。 - 対象
-
一般
区内在住の方 - 開催場所
-
荻窪地域区民センター(杉並区荻窪2丁目34番20号 電話:03-3398-9125)
消費者センター(杉並区天沼3丁目19番16号 ウェルファーム杉並3階 電話:03-3398-3141) - 内容
「“新”荻窪はっけん伝」 荻窪に、自分の居場所・活動場所をつくろう
大人の放課後=「部活」を始めたいみなさんを大募集。ずっと住み続けたいまち・荻窪を目指し、「子育てワイワイ部」、「我がまち探検部」、「身近なSDGs部」、「まちの放送部」などなどの部活を立ち上げ、文化祭やその後の展開を目指し活動します。
- 申し込み締切日
-
令和4年6月10日(金曜日)
募集は終了しました。
- 申し込み
-
必要
Eメールに、講座名(すぎなみ大人塾「荻窪コース」受講希望)、〒・住所、氏名(フリガナ)、年齢、電話番号、メールアドレスをご記入のうえ、社会教育センター(Eメール:shakyo-c@city.suginami.lg.jp)へ6月10日までにお申し込みください。
- 学びの案内人
- 高橋 明子(株式会社エンパブリック)
- 定員
- 20名(抽選)
- 費用
- 無料(保険料等、一部実費負担あり)
- 持ち物
- マスク、筆記用具
-
その他
-
【重要】
- 新型コロナウイルスの感染拡大防止により、中止や開催方法を変更(オンラインの活用など)する場合があります。
- 講座受講時にはマスクの着用をお願いします。また、体調が優れない方の受講はお断りする場合があります。
回 | 日時・開催場所・内容 |
---|---|
第1回 |
はじめまして。お互いを知るワークショップ |
第2回 |
部活1:所属部活決定(どんな部活ができるか楽しみ) 【内容】部活事例紹介
|
第3回 |
部活2:地域活動拠点めぐり、部活の活動方針決め |
第4回 |
部活3:「文化祭」(第6回)の企画の検討
|
第5回 |
部活4:「文化祭」の企画を準備 【内容】部活事例紹介
|
第6回 |
部活5:「大人塾 荻窪文化祭」 【開催場所】荻窪地域区民センターほか 【内容】「部活」を地域の皆さんにお披露目しよう |
第7回 |
部活6:「文化祭」の振り返り・今後の地域活動ビジョンづくり 【開催場所】荻窪地域区民センター 【内容】「部活」体験をふまえ、自分自身の今後の地域活動ビジョンを描きます |
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局生涯学習推進課社会教育センター
〒166-0011 東京都杉並区梅里1丁目22番32号
電話:03-3317-6621(直通) ファクス:03-3317-6620
(注)社会教育センター(建物名:セシオン杉並)の大規模改修工事のため、令和3年11月1日から令和5年6月(予定)まで、済美教育センター(杉並区堀ノ内2丁目5番26号)へ仮移転。電話番号及びファクスは変更ありません。セシオン杉並の施設利用再開は8月1日です。