高千穂大学授業公開(総合科目春)
イベントカテゴリ: 講演・講座
- 開催期間
-
令和5年4月18日(火曜日)から 7月11日(火曜日) までの毎週火曜日
- 開催時間
-
午前10時40分 から 午後0時10分 まで
(計13回)
- 対象
-
一般
区内在住・在勤・在学で18歳以上の方 - 開催場所
-
高千穂大学
杉並区大宮2丁目19番1号 電話 03-3313-0146
高千穂大学 - 内容
子どもの未来「子どもが夢を持ち続けられる社会の実現を探る」
講座一覧 日程 担当者 テーマ(予定) 全日程 高千穂大学人間科学部教授:長谷川 万希子(はせがわ まきこ)、高千穂大学人間科学部准教授:早坂 めぐみ(はやさか めぐみ) コーディネーター 4月18日 フリーランス報道カメラマン:宮嶋 茂樹(みやじま しげき)
紛争地の子どもの現状と未来 4月25日 成城学園初等学校副校長:高橋 丈夫(たかはし たけお) 私立小学校の教育と子どもの未来 5月2日 株式会社 エデュケーショナルネットワーク制作部出版室「私立中高 進学通信」編集部 エキスパート:児玉 徹(こだま とおる)
私立中学・高等学校進学と子どもの未来 5月9日
れんせい会 塾長:佐藤 公(さとう こう) 地域での学習支援と子どもの未来 5月16日 医療法人かしわ会かしわざき産婦人科・医師:柏崎 香織(かしわざき かおり) 妊娠・出産と子どもの未来 5月23日 元杉並区立済美養護学校長:松浦 隆太郎(まつうら りゅうたろう) 障害児の就学支援と子どもの未来 5月30日 社会福祉法人福音寮理事長:飯田 政人(いいだ まさひと) 社会的養護/地域支援と子どもの未来 6月6日 元杉並区立子ども発達センター長:村 一浩(むら かずひろ) 発達支援と子どもの未来 6月13日 代々木の森診療所理事長、NPO法人メンタルケア協議会理事長:羽藤 邦俊(はとう くにとし)
メンタルヘルスと子どもの未来 6月20日 井の頭法律事務所所長・弁護士:松原 拓郎(まつばら たくろう) 子どもの権利擁護・子どもの未来 6月27日 福田会計事務所所長・税理士:福田 都介(ふくた くにゆき) 税制と子育て・子どもの未来 7月4日 株式会社LOOPAL代表(元埼玉県立高校教諭):田原 佑介(たはら ゆうすけ) 海外留学支援と子どもの未来 7月11日 高千穂大学兼任講師(元教授)、元兵庫県姫路市立小学校長、NPO法人きょういく環境プロデュース理事長:山田 良一(やまだ りょういち)
公立学校の教育/不登校児支援と、子どもの未来 - 申し込み
-
必要
往復はがき、ファクス、Eメールのいずれかにて、必要事項「氏名(ふりがな)、〒・住所、電話番号、年齢、職業、ファクス番号(ファクス申込者のみ)」を記入のうえ、お申し込みくだいさい。4月1日(土曜日)から7月7日(金曜日)までの期間中、随時受け付けます。
- 往復はがきの場合、往信用はがき裏面に「2023総合科目(春)受講希望」と明記の上、必要事項を記入してください。また、返信用はがきの表面には、申込者の返信用あて先(郵便番号、住所及び氏名)を明記し、高千穂大学総合科目係宛へお送りください。(住所:杉並区大宮2丁目19番1号)
- ファクスの場合、「2023総合科目(春)受講希望」と明記の上、必要事項を記入し、高千穂大学総合科目係宛へお送りください。(ファクス番号:03-3313-9034)
- Eメールの場合、件名に「2023総合科目(春)受講希望」と明記の上、本文に必要事項を記入し、送信してください。(Eメール:kokai@takachiho.ac.jp)
- 費用
- 無料
- 定員
- 100名(申込順)
- 問い合わせ
- 高千穂大学学務部教務課総合科目係 電話:03-3313-0146
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局生涯学習推進課社会教育センター
〒166-0011 東京都杉並区梅里1丁目22番32号
電話:03-3317-6621(直通) ファクス:03-3317-6620
(注)社会教育センター(建物名:セシオン杉並)の大規模改修工事のため、令和3年11月1日から令和5年6月13日(火曜日)まで、済美教育センター(杉並区堀ノ内2丁目5番26号)へ仮移転。電話番号及びファクスは変更ありません。セシオン杉並の施設利用再開は8月1日です。