防災まちづくりフェア(杉並区役所)
イベントの内容が一部変更となりました。〔1月12日(月曜日)決定〕
イベントカテゴリ: 催物など
防災・減災の知識を深め、災害に備えよう
災害から命を守り、財産を守り、生活を守る。そのためにできることを、今考えてみませんか。
- 開催日
-
令和3年1月26日(火曜日) 、1月27日(水曜日)
- 開催時間
-
午前10時 から 午後4時 まで
- 対象
-
未就学児、小学生、中学生、高校生、一般、高齢者
どなたでもお気軽にお越しください。 - 開催場所
-
杉並区役所 1階ロビー、2階区民ギャラリー
(杉並区阿佐谷南1丁目15番1号)
杉並区役所 - 内容
- ARアプリ紹介
- ガスの安全対策を紹介
- 防災用品のあっせん品の紹介
- 地震時の備えを紹介
- 地震被害シミュレーション結果報告の展示
- 熊本地震パネル展示
- 減災についてのパネル展示
- 申し込み
-
当日、直接会場へお越しください。
耐震化・不燃化の取り組み
建築物耐震化助成
区では、昭和56年5月以前に建築した建物を対象に、耐震診断や耐震改修等の耐震化助成を行っています。さらに木造住宅については、「耐震シェルター」設置、昭和56年6月以降から平成12年5月以前に建築した建物への助成制度があります。詳細は、各案内パンフレット〔市街地整備課〔区役所西棟3階〕、お近くの区立図書館、区民事務所で配布)をご覧いただくか、お問い合わせください。
【問い合わせ先】市街地整備課耐震改修担当 電話:03-3312-2111(代表)
不燃化に関する助成
区では、災害時に甚大な被害が想定される木造住宅密集地域に、東京都の不燃化特区制度を導入し、老朽建築物の除却費や戸建建て替え費の一部助成を行っています。また、震災救援所周辺等において、耐火性能の高い建築物を建築する方に建築資金の一部を助成します。対象地域・助成対象者には制限があります。その他助成要件など、詳細はお問い合わせください。
【問い合わせ先】市街地整備課不燃化推進係 電話:03-3312-2111(代表)
ブロック塀等安全対策支援助成
区では、道路沿いにある安全性を確認できないブロック塀等(コンクリートブロック、レンガ積み、石積み等を含む)を対象に、塀の撤去工事費及び撤去後の軽量フェンス等の新設費の一部助成を行っています。助成要件など、詳細はお問い合わせください。
【問い合わせ先】市街地整備課耐震改修担当 電話:03-3312-2111(代表)
このページに関するお問い合わせ
都市整備部市街地整備課耐震改修担当
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-3312-2907