生活援助 よくある質問
杉並ファミリーサポートセンターの援助内容を教えて下さい。
- 援助内容
下記などです。利用は原則週3回までの制限があります。- 保育園、幼稚園への送迎とそれに伴う預かり
- 学校の放課後、または学童保育終了後の子どもの預かり
- 保護者の病気や緊急時の子どもの預かり
- 冠婚葬祭や兄弟の学校行事の際の預かり
- 買い物など外出の際の子どもの預かり
- 新1年生の学校から放課後の居場所やおけいこごとへの送迎
- 援助できない内容
- 短期的、補助的な手不足を補うための援助なので、保育園のような長時間の預かりや毎日の利用はできません。
- 保育のみで家事はできません。
- 地域の助け合いなので、なるべく近くの方を紹介します。安全のため協力会員は自転車・自家用車の送迎はできません。
- 病気の子どもはサポートできません。保育施設からの緊急の呼び出しにも代わりに迎えに行けません。
- 区外の施設、遠方の学校、新1年生を除くおけいこごとへの送迎はできません。
- 宿泊もできません。
このページに関するお問い合わせ
社会福祉法人杉並区社会福祉協議会生活支援課ささえあい係杉並ファミリーサポートセンター
電話: 03-5347-1021(直通) ファクス:03-5347-2061