リサイクル  よくある質問

 

ページ番号1003261  更新日 平成30年4月1日 印刷 

質問自動車リサイクル法について教えてください。

回答

正式名称は、「使用済自動車の再資源化等に関する法律」と言います。
これは、使用済自動車(廃車)から出る有用資源をリサイクルして、環境問題への対応を図るための法律です。現状のリサイクルの障害となっている部分について、自動車メーカーがリサイクルの責任を果たすこととなります。
具体的には、エアコンの冷媒として使われており、大気放出されると地球環境を破壊する「フロン類」、爆発性があって処理の難しい「エアバッグ類」、使用済自動車から有用資源を回収したあとに残る大量の「シュレッダーダスト」の3つについて、自動車メーカーがリサイクルすることになります。

リサイクル料金は、自動車購入時または車検時に支払います。
料金については、メーカー・車種によって分かれますので、メーカーへ直接問い合わせてください。

【問い合わせ先】
公益財団法人 自動車リサイクル促進センター
電話:050-3786‐7755

 

このページに関するお問い合わせ

環境部ごみ減量対策課事業計画係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-3312-2306