リサイクル よくある質問
資源持ち去り対策について。
区では、ごみ集積所に出された資源物(古紙、びん、缶)を無断で持ち去る行為を条例で禁止するとともに、以下のような対策をとっています。
- 資源の持ち去り監視パトロール
パトロール中に持ち去り行為を発見したときは、持ち去り行為者に対し、警告や禁止命令を行っています。 - 氏名等の公表
持ち去り行為を繰り返して行う者の氏名等の公表をしています。 - 警察署と連携し、取締りを実施
禁止命令を受けたにも関わらず、持ち去り行為を繰り返す者に対し、警察に告発を行い、裁判所の判決を経て20万円以下の罰金を科しています。
区民の皆様には、なるべく資源回収が始まる朝8時前に資源物をお出しいただくことや、集団回収に参加していただくなど、持ち去り行為をしにくい状況にしていくようご協力をお願いいたします。
また、資源の持ち去り行為を発見したとき、持ち去り行為者に対して、強く注意することはしないでください。一部には粗暴な者もおり、危険な場合があります。
持ち去り行為の現場を発見した場合は、発生場所・時刻・車両ナンバーなどの情報をお寄せください。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
環境部杉並清掃事務所作業係
〒166-0015 東京都杉並区成田東5丁目15番20号
電話:03-3392-7281(直通) ファクス:03-3392-0940
環境部杉並清掃事務所方南作業係
〒168-0062 東京都杉並区方南1丁目3番4号
電話:03-3323-4571(直通) ファクス:03-3323-5171