建築 よくある質問
近隣で建築工事が始まったが、その建築計画について知りたい。
建築計画概要書を閲覧することで工事の概要がわかります。
- 建築計画概要書とはどういうものですか?
建築工事をする場合はあらかじめ確認申請を行い、その計画が建築基準法令に適合しているか確認を受ける必要があります。建築計画概要書はその際に提出する書類のひとつで、建築主等の概要、建築物とその敷地に関する事項、付近見取り図、配置図などが書かれています。近隣にお住まいの方など関係者から請求があった場合は閲覧できるようになっています。 - どうすれば閲覧できますか?
建築課事務係の窓口前にあるタッチパネルシステムで当該物件を検索し、閲覧することができます。その際、建物を特定するために、建築確認年度と確認番号、建築年月日、建築場所(住居表示)などがわかる資料をお持ちください。なお、東京都が建築確認を行った建築物等の概要書は、東京都庁で閲覧していただくようになります。 - 閲覧の費用はいくらですか?
閲覧は、無料です。写しの交付は、1件につき300円です。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部建築課事務係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-5307-0690