建築 よくある質問
区の耐震診断事業について教えてください。
区の耐震診断事業の概要について
区の耐震診断事業は、木造住宅等と木造以外の建築物等の2つがあります。
事業の対象になるのは、昭和56年5月以前に建築されたものです。
平成30年4月から、木造住宅等については、昭和56年6月以降から平成12年5月以前に建てられたものについても区の耐震診断事業があります。
申し込み方法
【木造】
木造用の申し込み用紙に記載のうえ、区が委託している杉並区木造耐震診断士派遣事務局へ申し込み。
【木造以外】
マンション等木造以外用の申し込み用紙に記載のうえ、区が委託しているNPO法人(JASO)へ申し込み。
申し込み用紙はいずれも、お近くの区民事務所及び各図書館(休館・改装中等は除く)に耐震診断事業のパンフレット(木造住宅など用、マンションなど木造以外用)があります。
区役所公式ホームページからも取り出せます。
- 耐震診断を無料で行うというチラシ(電話)が入っていたのですが、区と関係ありますか。
杉並区から耐震診断についてお知らせすることはありますが、特定の業者名でチラシの投函やお電話をすることはありません。
区との関連を装った耐震診断・改修業者である場合もあり、高額な改修工事をすすめる業者もいるようですので、疑問などがある場合は下記問い合わせ先にご連絡ください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部市街地整備課耐震改修担当
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-3312-2907