建築  よくある質問

 

ページ番号1003835  更新日 令和3年4月1日 印刷 

質問木造住宅の耐震改修工事をしたいのですが、助成制度はありますか。

回答

耐震化支援事業として、改修工事費の助成を行っています。

助成金を受けるための条件(次のいずれにも該当することが必要です。)
【対象住宅】
杉並区が実施する耐震診断(精密診断)を受けた、昭和56年5月以前に建築された木造住宅(昭和56年6月から平成12年5月以前に建築された木造住宅については下記関連情報参照)
【対象者】

  1. 上記住宅の所有者
  2. 住民税を滞納していないこと

助成金額
改修工事後の耐震性評価値(IW値)により助成額が変わります。
耐震改修に要した費用の2分の1(千円未満切捨て)
ただし、IW値が1.0未満のとき、50万円を限度、IW値が1.0以上のとき、100万円を限度とします。
区が指定する特に耐震化を促進する建物や地域の建物は、助成額が上記で算出した額の2倍になります。ただし、耐震改修費用の3分の2が限度です。
詳しくは、区へお問い合わせください。

助成金を受けるための手続き
改修工事の契約前に所定の申請書に関係書類を添えてお申し込みください。

詳しくは関連情報より区公式ホームページくらしのガイド【木造住宅耐震改修助成】をご覧ください。

 

このページに関するお問い合わせ

都市整備部市街地整備課耐震改修担当
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-3312-2907