検診 よくある質問
歯科健診を受けたいのですが、どうしたらいいですか。
新型コロナウイルス感染症による影響で延期をしていた令和2年度の歯科健康診査(成人・後期高齢者)を7月1日から開始します。下記の新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのお願いをご確認のうえ、受診してください。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のためのお願い
健診実施医療機関での感染予防対策
- 各自でマスクを用意し、健診時以外はマスクを着用してください。
- 来院時、健診中、退院時の手指消毒をお願いします。
- 受付時間を守り密集・密接防止や、来院時の問診・体温測定にご協力ください。
かかりつけ医に電話で相談が必要な方
新型コロナウイルスに感染すると重症化しやすい高齢者、糖尿病・心不全・呼吸器疾患の基礎疾患がある方や、透析をうけている方、免疫抑制剤や抗がん剤などを用いている方。
健診をお断りする事例
- 健診日当日、発熱や咳、全身倦怠、呼吸困難、味覚・嗅覚障害などの体調不良のある方。
- 過去2週間以内に、平熱より高い体温、または37.5℃以上あった方。
- 2週間以内に法務省・厚生労働省が定める諸外国への渡航歴がある方(及びその方との接触があった方)。
- 新型コロナウイルスの患者やその疑いのある患者との接触歴がある方及び濃厚接触の可能性があり待機期間中の方。
成人歯科健康診査【無料】
対象者
区に住所を有する今年度 25歳・30歳・35歳・40歳・45歳・50歳・60歳・70歳になる方
(年齢は令和3年3月31日時点)
実施期間
令和2年7月1日~令和2年12月28日
実施場所
【成人歯科健康診査実施医療機関一覧表】をご覧ください。
(注意)実施医療機関は変更になる場合があります。
受診方法
受診券の到着後、実施期間内に受診を希望する実施医療機関へ電話等で予約してください。
健診内容
- 問診
- 口腔内診査【歯、歯肉、汚れなどの状態】
- 健診結果の説明及び健診結果に基づく指導
後期高齢者歯科健康診査【無料】
対象者
区に住所を有する今年度76歳になる方(年齢は令和3年3月31日時点)
実施期間
令和2年7月1日~令和2年12月28日
実施場所
【後期高齢者歯科健康診査実施医療機関一覧表】をご覧ください。
(注意)実施医療機関は変更になる場合があります。
受診方法
受診券の到着後、実施期間内に受診を希望する実施医療機関へ電話等で予約してください。
健診内容
- 問診
- 口腔内診査【歯、歯肉、入れ歯、汚れなどの状態】
- 口腔機能の評価【飲み込みなどの状態】
- 健診結果の説明及び健診結果に基づく指導
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
杉並保健所健康推進課健診係
〒167-0051 東京都杉並区荻窪5丁目20番1号
電話:03-3391-1015(直通) ファクス:03-3391-1377