介護保険  よくある質問

 

ページ番号1002688  更新日 令和2年4月1日 印刷 

質問65歳以上の人の介護保険料の金額について教えてください。

回答

杉並区の第1号被保険者の介護保険料は、杉並区介護保険条例で定めています。
一人一人の保険料は、その年の住民税の課税状況等により下記の14段階に区分されます。

【介護保険料の区分】

  1. 第1段階:生活保護受給の方 世帯全員(一人世帯を含む)が住民税非課税で本人が老齢福祉年金受給の方または本人の合計所得金額と課税年金収入額の合計が80万円以下の方
    年額28,020円(月額2,335円)
  2. 第2段階:世帯全員(一人世帯を含む)が住民税非課税で、本人の合計所得金額と課税年金収入額の合計が80万円を超え、120万円以下の方
    年額39,300円(月額3,275円)
  3. 第3段階:世帯全員(一人世帯を含む)が住民税非課税で、本人の合計所得金額と課税年金収入額の合計が120万円を超える方
    年額56,340円(月額4,695円)
  4. 第4段階:本人が住民税非課税で他の世帯員が住民税課税であり、本人の合計所得金額と課税年金収入額の合計が80万円以下の方
    年額63,000円(月額5,250円)
  5. 第5段階:本人が住民税非課税で他の世帯員が住民税課税であり、本人の合計所得金額と課税年金収入額の合計が80万円を超える方
    年額74,400円(月額6,200円)
  6. 第6段階:本人が住民税課税の方(合計所得金額125万円未満)
    年額78,600円(月額6,500円)
  7. 第7段階:本人が住民税課税の方(合計所得金額125万円以上200万円未満)
    年額88,800円(月額7,400円)
  8. 第8段階:本人が住民税課税の方(合計所得金額200万円以上300万円未満)
    年額104,400円(月額8,700円)
  9. 第9段階:本人が住民税課税の方(合計所得金額300万円以上500万円未満)
    年額120,000円(月額10,000円)
  10. 第10段階:本人が住民税課税の方(合計所得金額500万円以上700万円未満)
    年額140,400円(月額11,700円)
  11. 第11段階:本人が住民税課税の方(合計所得金額700万円以上1,000万円未満)
    年額163,800円(月額13,650円)
  12. 第12段階:本人が住民税課税の方(合計所得金額1,000万円以上1,500万円未満)
    年額186,000円(月額15,500円)
  13. 第13段階:本人が住民税課税の方(合計所得金額1,500万円以上2,500万円未満)
    年額201,000円(月額16,750円)
  14. 第14段階:本人が住民税課税の方(合計所得金額2,500万円以上)
    年額223,200円(月額18,600円)

(備考)

  • 保険料額は、基準額に料率を掛けています。なお保険料率は、小数第3位を四捨五入しています。
  • 保険料段階の判定に使われる「合計所得金額」とは、年金や給与、譲渡などの各所得金額の合計で、医療費控除や扶養控除などの所得控除を引く前の金額をさします。また、繰越損失がある場合は繰越控除前の金額をいいます。(合計所得金額が-(マイナス)の場合は0とみなします。)なお、平成30年度から合計所得金額は短期・長期譲渡所得に係る特別控除の金額を差し引いた額となります。
  • 第1段階から第5段階の合計所得金額は年金収入に係る合計所得金額を差し引いた額となります。

 

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部介護保険課資格保険料係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) 、03-5307-0654(直通) ファクス:03-3312-2339