公園 よくある質問
区立公園の使用について教えてください。
区立公園で禁止されていること(下記の行為)は原則禁止です。
ただし、そのうちの1~7については、あらかじめ区長の許可を受けることにより可能です。
- 都市公園の原状を変更し又は用途外に使用すること。
- 植物を採取し又は損傷すること。
- 鳥獣魚貝の類を捕獲し又は殺傷すること。
- 広告宣伝をすること。
- 指定した場所以外の場所へ車馬等を乗り入れ又は留め置くこと。
- 立入禁止区域へ立ち入ること。
- 物品販売、業としての写真撮影その他営業行為をすること
- 都市公園内の土地又は物件を損壊すること。
- ごみその他の汚物を捨てること。
- 前各号のほか、都市公園の管理に支障がある行為をすること。
- 人に迷惑、危険をおよぼす行為(球技を含む)
- 園内での寝泊り、荷物の放置。
- 火気の使用。
- 犬を連れての利用。ただし、下記7公園は犬を連れての利用ができます。
- 馬橋公園(杉並区高円寺北4丁目35番5号)
- 蚕糸の森公園(杉並区和田3丁目55番30号)
- 塚山公園(杉並区下高井戸5丁目23番12号)
- 井草森公園(杉並区井草4丁目12番1号)
- 柏の宮公園(杉並区浜田山2丁目5番1号)
- 桃井原っぱ公園(杉並区桃井3丁目8番1号)
- 下高井戸おおぞら公園(杉並区下高井戸2丁目28番23号)
犬を連れて公園を利用するときは、次の点にご注意ください。
- 犬を常に制御できるよう短いリード(引き綱)をつけてください。
- フンは必ず持ち帰り、おしっこは洗い流せるよう、ペットボトル等に水を入れてお持ちください。また、芝生に直接フンをさせないでください。
- 公園内で犬のブラッシングはご遠慮ください。
- 蛇口から直接水を飲ませないでください。
- 犬による事故やトラブルが起きないよう他の利用者に配慮し、事故が発生した場合は、飼い主が責任をもって対処してください。
- 飼い犬が人を噛んだ場合は、予防接種を受けているか否かに関わらず、必ず保健所に届け出てください。
区立公園を使用する場合に許可が必要な場合と申請方法
事前の許可が必要な場合
特定の日に公園(球戯場)を団体利用や目的外利用(撮影等)する場合
主な使用例
- 催し物・行事等〔イベントまつり・避難訓練・盆踊り・遠足・運動会・校外学習等〕
- 定期使用〔ラジオ体操・ゲートボール等〕
- 撮影〔映画・ドラマ等のロケーション撮影及びスチール撮影〕
有料(1時間) ロケーション:14,625円、スチール撮影:1,657円
土曜・日曜・祝日の撮影は不可
撮影可能時間は、平日午前8時30分から午後5時までのうち3時間まで
申請方法
受付日:利用日の3日前まで(先着順)
受付窓口:みどり公園課管理係(区役所西棟5階4番窓口)
必要書類:
- 公園占用許可申請書(受付窓口でご記入ください)
- 利用内容の詳細がわかるもの(行程計画書・周辺への周知文・配置図等)
- 占用料金(撮影等有料の場合は必要)
許可について
1公園1団体の利用を原則に許可書を発行しています。
ただし、区立公園は約300カ所あり、広さも周辺環境もさまざまなため、使用内容により許可できないこともあります。
特に、イベントや撮影など一般公園利用者に支障が見込まれる利用については事前にご相談ください。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
都市整備部みどり公園課管理係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-5307-0697