区長の行動日程 平成28年3月

 

ページ番号1022567  更新日 平成28年4月20日 印刷 

3月1日(火曜日)

記者会見(待機児童対策について)

今後の保育園待機児童解消に向けた杉並区の取り組みについて、区長記者会見を行いました。
保育需要の更なる増加が想定される中、平成29年4月の待機児童解消を確実に実現するため、当初予算案の訂正の申し出及び補正予算案の追加提案を行うとともに、「待機児童解消緊急対策本部」を設置し、組織体制の強化を図ることで、平成28年度中の保育施設整備を加速化します。

場所:区役所教育委員会室

区長記者会見の画像
記者会見の様子

3月2日(水曜日)

議会運営委員会

場所:第2委員会室

区議会本会議

場所:区議会議場

予算特別委員会

3月2日(水曜日)から平成28年予算特別委員会が開会されました。予算特別委員会の日程は3月15日(火曜日)までです。

場所:区役所第3・4委員会室

予算特別委員会の画像
区長答弁の様子

出張(区功労者ご本人様お通夜)

場所:永福

3月3日(木曜日)

予算特別委員会

場所:区役所第3・4委員会室

3月4日(金曜日)

予算特別委員会

場所:区役所第3・4委員会室

杉並区スポーツ栄誉章授与式

都大会、全国大会、さらには世界大会において優秀な成績をおさめた方々に対し、杉並区スポーツ栄誉章を授与しました。今回の授与式では、個人25名、団体17件を顕彰し、スポーツ栄誉章(賞状)のほか、副賞として個人受章者にはメダル、団体受章者には盾を授与しました。

場所:区役所第4会議室

スポーツ栄誉章授与式の写真(1)
受章者の皆さんに向け、お祝いの言葉を述べました。
スポーツ栄誉章授与式の写真(2)
スポーツ栄誉章の受章、おめでとうございました。

3月7日(月曜日)

予算特別委員会

場所:区役所第3・4委員会室

出張(第四方面区内警察署対抗柔道・剣道大会 高井戸警察署剣道部優勝祝賀会)

場所:大宮八幡宮

3月8日(火曜日)

予算特別委員会

場所:区役所第3・4委員会室

3月9日(水曜日)

予算特別委員会

場所:区役所第3・4委員会室

3月10日(木曜日)

予算特別委員会

場所:区役所第3・4委員会室

3月11日(金曜日)

シェイクアウト訓練(自主参加型一斉防災訓練)

東日本大震災の発生から丸5年たったこの日、区では、東日本大震災の教訓を風化させることなく、地震発生時にいち早く身の安全を確保することができるよう、シェイクアウト訓練(自主参加型一斉防災訓練)を実施しました。訓練は「午前11時に杉並区内で震度6強の地震が発生した」との想定で、自宅、会社、集会場など訓練参加者がそれぞれいる場所で一斉に「安全行動の1-2-3」を行うというもので、区長も打ち合わせ中に訓練に参加しました。

区長が訓練した場所:区役所経営会議室

シェイクアウト訓練の写真(1)
訓練前の様子
シェイクアウト訓練の写真(2)
訓練開始。「安全行動1」まず姿勢を低くします。
シェイクアウト訓練の写真(3)
「安全行動2」体、頭を守ります(近くに机などが
ある場合は、その下に潜ります)。
シェイクアウト訓練の写真(4)
「安全行動3」揺れが収まるまで、じっとしています
(ここまででシェイクアウト訓練は終了です)。

出張(「3.11を忘れない」)

東日本大震災を風化させることなく、震災から学んだ経験を具体的な防災活動に生かして、より安全・安心なまち杉並を目指すため、「3.11を忘れない」を開催しました。
震災から5年になり、一部では震災の記憶の風化が叫ばれていますが、依然として全国で17万人余り、杉並区の交流自治体である福島県南相馬市でも約11,000人の方々が避難生活を余儀なくされ、被災地では、復興の遅れが大きな課題となっています。近い将来、高い確率で発生すると予測されている首都直下地震へ備えるためにも、東日本大震災の教訓を語り継いでいく必要があります。
当日は、津波被害により閉校となった南相馬市鹿島区の旧真野小学校の児童約20名による「真野承万葉太鼓保存会(まのしょうまんようだいこほぞんかい)」による太鼓の演奏や、宮城県名取市閖上(ゆりあげ)保育所の元所長で現在、防災教育市民団体ゆりあげかもめ会長の佐竹悦子(さたけ えつこ)さんによる講演などが行われました。

場所:セシオン杉並

「3.11を忘れない」の写真(1)
式典の冒頭で挨拶をしました。
「3.11を忘れない」の写真(2)
南相馬市の桜井勝延(さくらい かつのぶ)市長からの
ビデオメッセージが流れました。
「3.11を忘れない」の写真(3)
「真野承万葉太鼓保存会」の皆さんによる
太鼓演奏の様子。

3月12日(土曜日)

出張(社会福祉法人正吉福祉会設立30周年記念式典)

場所:新宿区

3月13日(日曜日)

出張(杉並区バウンドテニス親善交流大会)

第27回杉並区バウンドテニス親善交流大会が開催されました。当日は92名の参加者があり、会場では熱戦が繰り広げられました。

場所:荻窪体育館

バウンドテニス親善交流大会の写真
開会式にて挨拶しました。

出張(高円寺障害者交流館まつり)

杉並区障害者団体連合会主催の「高円寺障害者交流館まつり」が、開催されました。交流館まつりは、今年で14回を迎え、地元の町会・自治会・商店会等11団体の協力のもと、年々盛大になっており、今回は約600名の方の参加がありました。

場所:高円寺障害者交流館

高円寺障害者交流館まつりの写真
開会式にて挨拶しました。

出張(すぎなみ子ども・子育てメッセ)

乳幼児親子を対象に、子育てを応援している地域の団体・NPO・企業などが集い、知り合い、つながりあうきっかけをつくることを目的としたイベント「すぎなみ子ども・子育てメッセ」が開催されました。第11回となる今年は、54団体が参加して、日頃の活動を紹介する催しが行われたほか、初めての試みとして、親子がゲーム感覚で学べる「子ども向け防災たいけんプログラム」なども行われました。

場所:セシオン杉並

子ども・子育てメッセ区長挨拶の写真
ホールにて来場者の皆さんに向け、挨拶しました。
子ども子育てメッセ 会場の写真
当日は多くの親子連れが来場しました。

子ども子育てメッセ ステージイベントの写真
ステージでは最後に来場者・出演者が
みんなで踊りました。

出張(杉並区議員待遇者ご本人様お通夜)

場所:町田市

出張(区関係者ご尊父様お通夜)

場所:高円寺北

3月14日(月曜日)

予算特別委員会

場所:区役所第3・4委員会室

杉並区中学生小笠原自然体験交流事業派遣団壮行会

今回で4回目を迎える中学生小笠原自然体験交流事業の壮行会が開かれ、区内から選抜された今回派遣される中学生29名とその関係者らが出席しました。生徒たちは、昨年12月の結団式以降、延べ3回の事前学習会において小笠原の地理・歴史・文化について調査・研究を行いました。そして3月26日(土曜日)から31日(木曜日)までの6日間、世界自然遺産である小笠原村の父島に派遣されます。また、派遣後には事後学習会を経て、成果報告会が行われる予定となっています。

場所:区役所第4会議室

小笠原派遣団壮行会の写真(1)
会の冒頭で挨拶しました。
小笠原派遣団壮行会の写真(2)
派遣団、関係者の皆さんと。

3月15日(火曜日)

予算特別委員会

場所:区議会議場

3月16日(水曜日)

出張(杉の樹大学卒業式)

杉の樹大学は、60歳以上の区民の方を対象に、多岐にわたるカリキュラムを実施し、仲間づくりや生きがいづくり、自己啓発を図り、社会参加を促進しています。このたび、平成27年度卒業式が行われ、学長という立場で、53名の卒業生一人一人に卒業証書を授与しました。

場所:高齢者活動支援センター

杉の樹大学卒業式の写真(1)
卒業生一人一人に卒業証書を手渡しました。
杉の樹大学卒業式の写真(2)
学長として式辞を述べました。

区議会本会議

平成28年第1回区議会定例会最終日を迎え、各委員会の報告の後、議案の採決などが行われました。

場所:区議会議場

第1回区議会定例会本会議最終日の写真
区長提出議案40件は全て可決されました。

3月18日(金曜日)

出張(向陽中学校卒業式)

区立向陽中学校の第67回卒業式に出席し、来賓として祝辞を述べました。

場所:向陽中学校

向陽中学校卒業式の写真
卒業生の門出に際し、祝辞を述べました。

出張(杉並区さいかち会意見交換会)

場所:武蔵野市

寄付受領(ハイランドセンターチャリティーバザー実行委員会)

ハイランドセンターチャリティーバザー実行委員会の皆様から、2月9日から2月14日まで行われたバザーの収益金から杉並区次世代育成基金と、社会福祉法人杉並区社会福祉協議会に対し多大なご寄付をいただきました。
杉並区次世代育成基金にいただいた寄付金は、子どもたちの将来の夢につながるよう、さまざまな分野で貴重な体験や異なる地域の人たちとの交流ができる取り組みに活用していきます。また、社会福祉法人杉並区社会福祉協議会にいただいた寄付金は、地域の福祉活動の推進に活用されます。

場所:区役所区長応接室

ハイランドセンターチャリティーバザー実行委員会からの寄付受領の写真
ご寄付いただきありがとうございました。

3月19日(土曜日)

「区長に言いたい 聞きたい 区民懇談会」

場所:区役所ランチルーム

3月21日(月曜日)

出張(区功労者ご本人様お別れの会)

場所:南荻窪

3月22日(火曜日)

東京人権擁護委員協議会第四部会

人権擁護委員は、人権擁護委員法に基づき法務大臣が委嘱した民間のボランティアで、地域の中で人権思想を広め、人権侵害が起きないように見守り、人権を擁護していくことを目指しています。法務局の人権相談所などで、住民の相談を受けるほか、地域で人権啓発活動を行っており、現在杉並区13名の方が委員となっています。
中野区、杉並区、豊島区、板橋区、練馬区の人権擁護委員をメンバーとする「東京人権擁護委員協議会第四部会」が杉並区役所内で開催され、開催自治体の首長として、挨拶しました。

会場:区役所第4会議室

人権擁護委員協議会第四部会の写真
部会の冒頭で挨拶しました。

3月23日(水曜日)

杉並区消防団運営委員会

杉並区消防団運営委員会が開催され、平成26年度に東京都知事からの諮問に基づく「特別区消防団をさらに充実強化するための入団促進方策及び活動力強化方策」について4度目の審議を行いました。
これまでの4度の審議結果を踏まえ、今後、都知事に対し答申を行う予定です。

場所:区役所第3・4委員会室

消防団運営委員会の写真
委員長として挨拶しました。

区立大宮前公園における深井戸の管理及び活用に係る協定締結式

区立大宮前公園に平成27年4月に設置された深井戸(震災時多機能型深層無限水利)について、震災時に消防署が消火用水として活用しない場合に初期消火活動や飲料以外の区民用生活用水として区側が活用できることや、平常時に操作習熟訓練も兼ね公園の維持管理でも利用できることを盛り込んだ協定書を、荻窪消防署との間で締結しました。
この深井戸とは、東京消防庁が消防水利の不足地域における震災時の消火用水利確保策の一環で整備しているもので、現在までで都内に6カ所整備されており、区内では杉並消防署敷地についで2基目となります。また来年度は、梅里中央公園に設置する予定です。

会場:区役所区長応接室

深井戸の管理及び活用に係る協定締結式の写真
小林一広(こばやし かずひろ)荻窪消防署長(左側)と協定書を取り交わしました。

3月23日(水曜日)

高円寺北中テレビ番組収録

高円寺北中通り商栄会が運営するローカルテレビ局、高円寺北中テレビの「ナカジマノブの行政ライブ! ライブ!! ライブ!!!」という番組の収録に区長が出演しました。
ロックバンド「人間椅子」のドラマーであり、高円寺で生まれ現在も高円寺在住であるナカジマノブさんが、行政への疑問を投げかけるという番組で、収録では、区政の課題のほか、区長の少年時代にまつわる話などにも話題が広がりました。

場所:高円寺北
(収録された番組は、3月中にYouTubeにて配信が開始されました。)

高円寺北中テレビ番組収録の写真
収録の様子(左からナカジマノブさん、田中区長、大井進(おおい すすむ)高円寺地域担当副参事)

3月24日(木曜日)

経営会議

場所:区役所経営会議室

待機児童解消緊急対策本部会

場所:区役所経営会議室

行財政改革推進本部

場所:区役所庁議室

3月25日(金曜日)

出張(西田小学校卒業式)

区立西田小学校の第73回卒業式に出席し、来賓として祝辞を述べました。

場所:西田小学校

西田小学校卒業式の写真
卒業生の皆さんにお祝いの言葉を述べました。

3月26日(土曜日)

出張(名寄市)

3月27日(日曜日)

出張(名寄市制施行十周年記念式典)

杉並区は、北海道風連町と平成元年7月13日に交流自治体協定を締結し、長きにわたり、住民交流を中心とした友好と親善を深めてきました。
平成18年3月に風連町と名寄市が合併し新名寄市が誕生しましたが、杉並区と名寄市は、これまでの経緯を踏まえ、交流関係を引き継いで更なる交流関係を築くため、平成18年6月6日に交流自治体協定を再締結しました。
風連町と名寄市が合併してから3月27日をもって10 周年を迎えたことを記念する式典が名寄市において行われ、来賓として招かれ出席しました。

場所:名寄市

名寄市制十周年記念式典の写真
名寄市の加藤剛士(かとう たけし)市長による挨拶の様子

3月28日(月曜日)

出張(名寄市)

3月29日(火曜日)

寄付顕彰(株式会社泉商会)

杉並区次世代育成基金に対し、平成24年度以降、毎年多大なご寄付をいただいている株式会社泉商会(代表取締役社長 八方淑夫(はっぽう よしお)様)を訪問し、感謝状を贈呈しました。いただいた寄付金は、基金を通じて子どもたちの夢を育てるさまざまな取り組みに活用させていただきます。

場所:今川

寄付顕彰の写真
これまでのご寄付、ありがとうございました。

3月30日(水曜日)

取材(NHK)

場所:区役所区長応接室

3月31日(木曜日)

発令式

3月31日付けの退職職員及び4月から他団体等に長期派遣される職員の発令式が行われました。

場所:区役所第4会議室

発令式の写真
発令の様子

 

このページに関するお問い合わせ

総務部秘書課秘書係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-3312-3677