区長の行動日程 平成28年7月
7月4日(月曜日)
取材(境治様)
場所:区役所区長応接室
7月5日(火曜日)
出張(大学講義講師)
明治大学政治経済学部の「応用総合講座2」(対象は3、4年生)のゲスト講師として招かれ、『待機児童の解消に全力で取り組む―変化の時代における自治体経営』というテーマで講義を行いました。
場所:千代田区
出張(東京都国民健康保険団体連合会監事監査)
東京都国民健康保険団体連合会の監事として、平成27年度の事業報告及び各会計歳入歳出決算等の監査を行いました。
場所:東京区政会館
7月6日(水曜日)
要望受領(杉八小跡地とその周辺のまちづくりを考える会)
場所:区役所区長応接室
要望受領(東京高円寺阿波おどり振興協会ほか)
場所:区役所区長応接室
出張(社会を明るくする運動 駅頭広報活動)
「社会を明るくする運動」は、全ての国民が犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない明るい地域社会を築こうとする全国的な運動で、7月を強調月間として駅頭広報活動を実施しています。
当日は、区内全17駅の駅頭で小中学生約600名を含む約1,000名が活動に参加しました。区長も阿佐ケ谷駅の駅頭に立ち、小中学生ら多くの参加者と一緒になって社会を明るくする運動のメッセージを発信しながら、リーフレットと広告入りティッシュを配布し、啓発活動を行いました。
場所:阿佐ケ谷駅
7月11日(月曜日)
待機児童解消緊急対策本部会
場所:区役所経営会議室
7月12日(火曜日)
表敬訪問(泉南中学校放送演劇部員)
第33回NHK杯全国中学校放送コンテスト東京都予選のラジオ番組部門で見事優勝した泉南中学校の放送演劇部の皆さんの表敬訪問を受けました。受賞作品は「杉並から世界へ」と題された、約60年前の原水爆禁止運動を題材としたラジオ番組です。今後は東京都代表として、8月に開催される全国大会での優勝を目指します。
場所:区役所教育委員会室
出張(東京商工会議所杉並支部和田堀ブロック 国際パエリアコンクール日本代表店舗応援会)
場所:成田東
7月14日(木曜日)
出張(区功労者ご本人様お通夜)
場所:梅里
7月15日(金曜日)
出張(特別区長会総会)
「児童相談所の移管準備に係る検討について」「待機児童解消に向けた取り組みについて」「特別区全国連携プロジェクトについて」等の案件についての審議・報告がありました。
場所:東京区政会館
7月16日(土曜日)
出張(杉並区中学生小笠原自然体験交流事業成果報告会)
平成28年3月26日(土曜日)から31日(木曜日)までの6日間の日程で、小笠原村父島を訪問し、世界遺産である貴重な大自然の中で、体験学習や自然観察、現地の方々との交流を行ってきた区内在住の中学生29名による成果報告会が開催されました。
報告会では、派遣期間及び派遣前後に行った6回の学習会での研究成果について、グループごとに発表が行われました。
場所:泉南中学校
7月18日(月曜日)
出張(「社会を明るくする運動」SUGINAMIひまわりフェスタ)
「社会を明るくする運動」SUGINAMIひまわりフェスタが行われ、杉並区の推進委員長として、式典で挨拶しました。式典閉会後には7月6日(水曜日)に実施した区内17か所での駅頭広報活動の様子がスライド上映され、その後、活動に参加した児童・生徒らに対し、区長から感謝状を、教育長から記念品を贈呈しました。
場所:セシオン杉並
7月20日(水曜日)
職員発令
場所:区役所区長応接室
7月21日(木曜日)
経営会議
場所:区役所経営会議室
出張(「東京ガーデンテラス紀尾井町」等内覧レセプション)
場所:千代田区
寄付受領(東京佼成ウインドオーケストラ)
東京佼成ウインドオーケストラ様から、7月10日に行われた「普門チャリティコンサート」の収益金から福島県南相馬市への義援金として多大なご寄付をいただきました。
南相馬市への義援金は、「南相馬市みらい夢基金」として将来に夢や希望を抱くことができる事業のために活用されます。
場所:区長応接室
出張(東京商工会議所杉並支部懇親会)
場所:上荻
7月24日(日曜日)
待機児童解消緊急対策本部会
場所:区役所経営会議室
出張(松ノ木地域納涼大会)
7月23日(土曜日)、24日(日曜日)の2日間、松ノ木小学校の校庭で松ノ木4商店会が主催する「松ノ木地域納涼大会」が開催されました。4商店会の模擬店、学校PTA有志の模擬店、松ノ木関係団体や町会の模擬店などが多数出店し、多くの地域住民の方々が毎年恒例のお祭りを楽しみました。区長は24日(日曜日)に参加し、挨拶しました。
場所:松ノ木小学校
7月25日(月曜日)
取材(日本経済新聞)
場所:区役所区長応接室
7月26日(火曜日)
待機児童解消緊急対策本部会
場所:区役所経営会議室
7月27日(水曜日)
出張(エイトライナー促進協議会)
環状8号線沿線の大田区、世田谷区、杉並区、練馬区、板橋区及び北区を結ぶ環状方向の新しい公共交通「エイトライナー」の整備実現を目指し、関係6区において「エイトライナー促進協議会」を設置しています。当日は、第23回理事会・総会が開催され、区長は理事会に出席しました。
場所:板橋区
出張(杉並区三師会懇談会)
場所:杉並会館
7月28日(木曜日)
出張(東京自治研究センター主催「月例フォーラム」講師)
公益財団法人東京自治研究センターが主催する公開講座「月例フォーラム」において、「地方創生、杉並区の取り組み」をテーマに講演を行いました。
当日は市区町村の職員・議員を中心とした約30名の参加者を前に、静岡県南伊豆町との連携による特別養護老人ホームの整備や保育園待機児童対策の推進など、地方創生に関する杉並区の取り組みについて話をしました。
場所:千代田区
7月29日(金曜日)
小千谷市「親子で体感!すぎなみバスツアー」
杉並区の交流自治体の一つである新潟県小千谷市が行う地方創生総合戦略事業の一環として、市内在住の小学生と保護者が夏休みを利用し杉並区を見学・体験する1泊2日のバスツアーが催されました。
初日であるこの日、神田川・環状七号線地下調節池、杉並アニメーションミュージアムを見学後に杉並区役所を訪問したツアー参加者39名(大人20名、子ども19名)を前に、区長から挨拶し、区からのお土産をプレゼントしました。
ツアー2日目は座・高円寺で阿波おどり体験等が行われます。また、10月には阿佐ヶ谷ジャズストリートの開催に合わせて2回目の杉並訪問ツアーが予定されており、今後も両区市の交流・親睦を深めていきます。
場所:区役所第5・第6会議室
出張(西武井荻商店街盆踊り大会)
7月28日(木曜日)、29日(金曜日)の2日間、「第44回西武井荻商店街盆踊り大会」が開催されました。花太鼓演奏や盆踊りが賑やかに催されたほか、模擬店の出店も多数あり、多くの地域住民の方がお祭りを楽しみました。区長は29日に出席し、来場者の皆さんに向け挨拶しました。
場所:下井草
出張(かみいぐさ夏まつり)
7月29日(金曜日)、30日(土曜日)の2日間、「かみいぐさ夏まつり」が地元に練習場を置く早稲田大学の協力のもと、同大上井草グラウンドエントランスにて開催されました。両日を通した盆踊りのほか、29日にはフラダンスや花太鼓ショー、30日にはサンバなど多彩なイベントで盛り上がりました。区長は29日に出席し、来場者の皆さんに向け挨拶しました。
場所:上井草
7月31日(日曜日)
出張(西荻おわら風の舞 開会式典)
富山市八尾町の有名な祭「おわら風の盆」を、西荻窪で「西荻おわら風の舞」の名で開催し、今年で5回目となりました。
編笠をかぶった男女が町流しや組踊り、輪踊りを披露し、西荻の夏の風物詩として、見事な演奏と唄と踊りで夏の一夜を彩りました。また、5周年記念企画としておわら節(歌詞)を募集し、多数の応募作から優秀作品として選ばれた2作品が輪踊りの際に歌われました。
場所:松庵
出張(新町商栄会60周年記念謝恩盆踊り大会)
7月30日(土曜日)、31日(日曜日)の2日間、「新町商栄会60周年記念盆踊り大会」が開催されました。この会は、新町商栄会60周年を記念して、毎年の納涼盆踊り大会とは別に企画された記念大会です。来場者には60周年を記念した手ぬぐいの配布されたほか、当日模擬店で使える券が当たる「お楽しみ抽選会」が催され、地域の節目となる行事に多くの方が来場し賑わいました。
場所:善福寺
このページに関するお問い合わせ
総務部秘書課秘書係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-3312-3677