区役所本庁舎1階の土曜窓口サービス
区役所本庁舎では土曜窓口サービスを実施しています。
土曜開庁について
- 場所
- 区役所東棟1階(区民課区民係)
- 窓口受付時間
- 第1、第3、第5土曜日 午前9時から午後5時まで(祝日を除く)
- 休業日
- 第2、第4土曜、日曜、祝日および年末年始(12月29日から翌1月3日まで)
(注)土曜が祝日と重なった場合は休業日です。 - その他
- 区民事務所では、第2、第4土曜日に窓口を開設しています(午前9時から午後5時まで、祝日を除く)。
取扱事務
他の区市町村や所管課等と連絡が取れないため、お取り扱いできない事務があります。
マイナンバー(社会保障・税番号)制度に係るお知らせ
平成28年1月から申請者に個人番号カードの交付が開始されたため、住基カードの新規発行が平成27年12月28日(月曜)で終了しました。既にお持ちの住基カードは、カードの有効期間内は使用できます。
土曜日に転入届をされる方への注意事項
海外からの転入届の場合や、転出証明書に「個人番号」が記載されていない場合、転入届の際に、地方公共団体情報システム機構に個人番号の生成を依頼することになりますが、地方公共団体情報システム機構のシステム上の仕様により、土曜日には住民票等の処理ができませんので、ご了承ください。
- 1 住民異動
- ・転入届 ・転居届 ・転出届 ・住民票の写しの交付 など
- 2 印鑑登録
- ・印鑑登録 ・印鑑登録証明書の交付 など
- 3 マイナンバーカード(個人番号カード)
-
・交付申請書の発行 ・カードの交付(受け取り場所の指定があります。詳しくはページ下部の問い合わせ先までご確認ください。) など
- 4 国民健康保険
- ・資格取得届 ・資格喪失届 ・被保険者証の再交付 ・出産一時金及び葬祭費申請受付 など
- 5 国民年金
- ・被保険者関係届(取得、喪失) など
- 6 就学
- ・小学校、中学校の転入学及び就学通知書の発行 ・国立私立入学届 など
- 7 住居表示
- ・新築届の預り ・住居表示実施証明書の交付申請
- 8 介護保険
- ・転入に伴う介護保険被保険者証の交付 など
- 9 高齢者医療
- ・転入に伴う後期高齢者医療証の申請 など
- 10 児童手当
- ・児童手当認定請求書の受理と認定 ・額改定請求書受理 など
- 11 乳幼児等医療費助成
- ・医療証交付申請書の受理と交付 など
- 12 子育て応援券
- ・応援券申請書の預り
- 13 原付自転車に係る標識交付
- ・新規登録の受付 ・廃車申告の受付 ・標識及び標識交付証明書の交付
- 14 戸籍に関する届出書の預り および 戸籍の謄抄本等の交付
- ・出生、死亡、婚姻、転籍、分籍等の届出書の預り[土曜日は各種届書を所管する区民課戸籍係の職員が不在のため、届書の内容の確認、受理審査などを行うことはできません。必要な方は、平日に区民課戸籍係までご確認ください。] ・戸籍謄抄本の交付・戸籍附票写しの交付・身分証明書の交付 ・不在住不在籍証明書の交付 など
- 15 墓地、埋火葬に関する法律に基づく埋火葬許可
- ・死体火葬許可証の交付 ・死胎火葬許可証の交付
- 16 税証明
- ・特別区民税、都民税証明書の交付など
- 17 収納事務
- ・特別区民税、都民税 ・軽自動車税 ・国民健康保険料 ・保育園保育料 ・幼稚園保育料 ・軽自動車標識弁償金 ・介護保険料 ・後期高齢者医療保険料等
このページに関するお問い合わせ
区民生活部区民課区民係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-5307-0771