【令和4年度】善福寺川「水鳥の棲む水辺」創出事業シンポジウム

 

ページ番号1086240  更新日 令和5年3月1日 印刷 

『善福寺川「水鳥の棲む水辺」創出事業シンポジウム』を開催しました

広報ポスター 善福寺川水鳥の棲む水辺創出事業シンポジウム
女子美術大学の協力を得て作成したポスターです

日時:令和5年1月28日(土曜日)

場所:勤労福祉会館 ホール

参加者:176名


プログラム

第1部 活動報告

  • 「川をきれいにする下水道の取組(合流式下水道の改善)」東京都下水道局第二基幹施設再構築事務所
  • 「自然に配慮した河川整備」東京都第三建設事務所
  • 「理想の善福寺川をめざして 善福寺川プロジェクト」杉並区立井荻小学校
  • 「遅野井川のみらい」遅野井川かっぱの会
  • 「水鳥一斉調査の報告」株式会社愛植物設計事務所

第2部 パネルディスカッション

  • テーマ「水鳥」
  • コーディネーター(進行役) 木原 秋好(元すぎなみ地域大学学長)
  • パネリスト(発言者)
    • 西村 眞一(元財団法人日本野鳥の会理事)
    • 伊藤 晴康(有限会社ゼフィルス代表)
    • 高野 丈(井の頭バードリサーチ代表)
    • 岸本 聡子(杉並区長)

イントロダクション

シンポジウムが始まるまでの間、善福寺川周辺で四季を通じてみられる野鳥・水鳥の解説つきのビデオを流しました。

バンの様子

ゴイサギの様子

カワセミの様子

ロビー展示

ホール前のロビーでは、『水鳥一斉調査』のパネル展示とパネリストでも参加していただいた西村 眞一さん(元財団法人日本野鳥の会理事)のご協力のもと、令和4年5月15日から6月26日まで善福寺公園サービスセンターで開催された「善福寺公園・四季のカワセミ 野鳥写真展」で展示された写真の一部を展示しました。

1年を通して観察されるカワセミの様子を善福寺公園の四季折々の風景とともに撮影されたものです。

西村様の写真展の様子です


第1部 活動報告

「川をきれいにする下水道の取組(合流式下水道の改善)」東京都下水道局第二基幹再構築事務所
東京都下水道局では降雨の際、下水道から川へ放流される初期の汚水を一旦貯留することで川の水質を改善する事業について報告を行いました。

下水道局の発表の様子です


「自然に配慮した河川整備」東京都第三建設事務所
東京都第三建設事務所では善福寺川の河川整備の際、どのような観点で自然に配慮した整備を行っているかについて報告を行いました。

第三建設事務所の発表の様子です


「理想の善福寺川をめざして 善福寺川プロジェクト」杉並区立井荻小学校
井荻小学校の児童は校内の敷地を流れる善福寺川に日々ふれあい、長年にわたり川の清掃活動を行っています。学校では野鳥の観察や環境保全活動に力を入れており、環境学習の取組と児童による学習効果の発表を行いました。

井荻小学校の発表の様子です


「遅野井川のみらい」遅野井川かっぱの会
杉並区と協力して遅野井川を維持管理している団体です。遅野井川の紹介と子供たちが自然とのふれあう様子や活動内容について報告を行いました。

かっぱの会の発表の様子です


「水鳥一斉調査の報告」株式会社愛植物設計事務所
令和5年1月14日(土曜日)に実施した水鳥一斉調査の報告を行いました。

愛植物設計事務所の発表の様子です


第2部 パネルディスカッション

テーマ 「水鳥」
井の頭池のカイボリの事業を例に自然環境の保全活動を実施するために、住民や行政などの関係者がどのように取り組んでいくことができるかの議論がありました。

パネルディスカッションの様子の写真です


最後は登壇者全員で記念撮影を行いました。

登壇者全員の集合写真です

区長が小学生を激励している様子 岸本区長が五百木小学校の児童の激励に訪れました。頑張ってね 緊張はほぐれたかな

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

 

このページに関するお問い合わせ

都市整備部土木計画課施設整備グループ河川橋梁担当
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-3316-2470