義援金・救援金
義援金
災害で被災された方々を支援するため、義援金を受け付けています。
令和5年台風第13号災害義援金
日本赤十字社では、「令和5年台風第13号災害義援金」を受け付けております。皆さま方からお寄せいただきました義援金は、被災地の方々の生活を支援するため、被災都道府県が設置する義援金配分委員会へ全額をお送りします。皆さまの温かいご支援をよろしくお願いします。
口座番号等は、以下の日本赤十字社ホームページをご参照ください。
区役所にも義援金箱を設置しています。
- 設置場所
-
月曜日~金曜日(祝日除く)
保健福祉部管理課地域福祉推進担当(区役所西棟10階)
令和5年台風第6号災害義援金
日本赤十字社では、「令和5年台風第6号災害義援金」を受け付けております。皆さま方からお寄せいただきました義援金は、被災地の方々の生活を支援するため、被災都道府県が設置する義援金配分委員会へ全額をお送りします。皆さまの温かいご支援をよろしくお願いします。
口座番号等は、以下の日本赤十字社ホームページをご参照ください。
区役所にも義援金箱を設置しています。
- 設置場所
-
月曜日~金曜日(祝日除く)
保健福祉部管理課地域福祉推進担当(区役所西棟10階)
令和5年7月7日からの大雨災害義援金
日本赤十字社では、「令和5年7月7日からの大雨災害義援金」を受け付けております。皆さま方からお寄せいただきました義援金は、被災地の方々の生活を支援するため、被災都道府県が設置する義援金配分委員会へ全額をお送りします。皆さまの温かいご支援をよろしくお願いします。
口座番号等は、以下の日本赤十字社ホームページをご参照ください。
区役所にも義援金箱を設置しています。
- 設置場所
-
月曜日~金曜日(祝日除く)
保健福祉部管理課地域福祉推進担当(区役所西棟10階)
令和5年6月30日からの大雨災害義援金
日本赤十字社では、「令和5年6月30日からの大雨災害義援金」を受け付けております。皆さま方からお寄せいただきました義援金は、被災地の方々の生活を支援するため、被災都道府県が設置する義援金配分委員会へ全額をお送りします。皆さまの温かいご支援をよろしくお願いします。
口座番号等は、以下の日本赤十字社ホームページをご参照ください。
区役所にも義援金箱を設置しています。
- 設置場所
-
月曜日~金曜日(祝日除く)
保健福祉部管理課地域福祉推進担当(区役所西棟10階)
救援金
イスラエル・ガザ人道危機救援金
2023年10月7日(土曜日)、パレスチナ自治区ガザ域内からイスラエルにロケット弾が発射され地上部隊が越境して攻撃、これに対しイスラエルはガザへの大規模な反撃を行い、激しい戦闘状態となりました。多数の犠牲者が出る大規模な人道危機となっています。
こうした事態に対し、日本赤十字社は下記のとおり救援金の受付を開始いたしました。
ご寄付いただいた救援金は、赤十字国際委員会、イスラエル・ダビデの赤盾社(イスラエルの赤十字社)、パレスチナ赤新月社、国際赤十字・赤新月社連盟、日本赤十字社が行う救援・復興支援活動等に充てられます。なお、周辺国等に人道危機が波及した場合には、その対応を含みます。皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
口座番号等は、以下の日本赤十字社ホームページをご参照ください。
区役所にも救援金箱を設置しています。
- 設置場所
-
月曜日~金曜日(祝日除く)
保健福祉部管理課地域福祉推進担当(区役所西棟10階)
2023年アフガニスタン地震救援金
2023年10月7日現地時間午前11時10分、アフガニスタン西部へラート州でマグニチュード6.3の地震が発生し、その後も同クラスの余震が相次ぎ、震源地付近で揺れが強かったジンダヤン地区の12の村が壊滅的な被害を受けました。これまでに多数の死者・行方不明者、家屋棟の被害が確認されています。
こうした事態に対し、日本赤十字社は下記のとおり救援金の受付を開始いたしました。ご寄付いただいた救援金は、国際赤十字・赤新月社連盟、赤十字国際委員会、アフガニスタン赤新月社、日本赤十字社が行う救援・復興支援活動、防災・減災活動等に充てられます。皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
口座番号等は、以下の日本赤十字社ホームページをご参照ください。
区役所にも救援金箱を設置しています。
- 設置場所
-
月曜日~金曜日(祝日除く)
保健福祉部管理課地域福祉推進担当(区役所西棟10階)
2023年リビア洪水救援金
2023年9月10日、北アフリカのリビア北東部を嵐が襲い、強風と豪雨により広範囲が被災、特に2つのダムの決壊により下流域のデルナ市を中心に大洪水による甚大な被害が発生しています。これまでに多数の死者・行方不明者が確認されています。
こうした事態に対し、日本赤十字社は下記のとおり救援金の受付を開始いたしました。ご寄付いただいた救援金は、国際赤十字・赤新月社連盟、赤十字国際委員会、リビア赤新月社、日本赤十字社が行う救援・復興支援活動、防災・減災活動等に充てられます。皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
口座番号等は、以下の日本赤十字社ホームページをご参照ください。
区役所にも救援金箱を設置しています。
- 設置場所
-
月曜日~金曜日(祝日除く)
保健福祉部管理課地域福祉推進担当(区役所西棟10階)
2023年モロッコ地震救援金
現地時間令和5年(2023年)9月8日午後11時11分(日本時間9日午前7時11分)、北アフリカのモロッコでマグニチュード6.8の地震が発生し、これまでに多数の死者・負傷者が確認されています。
こうした事態に対し、日本赤十字社は下記のとおり救援金の受付を開始しました。
ご寄付いただいた救援金は、国際赤十字・赤新月社連盟、モロッコ赤新月社、日本赤十字社が行う救援・復興支援活動、防災・減災活動等に充てられます。皆さまの温かいご支援をよろしくお願いします。
口座番号等は、以下の日本赤十字社ホームページをご参照ください。
区役所にも救援金箱を設置しています。
- 設置場所
-
月曜日~金曜日(祝日除く)
保健福祉部管理課地域福祉推進担当(区役所西棟10階)
ウクライナ人道危機救援金
ウクライナ各地で激化している戦闘により、多くの市民が緊張と不安の中で過ごしています。すでに子どもを含む市民の死傷者が報告され、市民生活に不可欠なインフラにも被害が出ています。また、紛争の被害を恐れ、多くの人びとが、周辺国(ポーランド、ルーマニア、スロバキア等)に避難しています。
この状況を受け、日本赤十字社は、赤十字国際委員会、国際赤十字・赤新月社連盟、各国赤十字社が実施するウクライナでの人道危機対応およびウクライナからの避難民を受け入れる周辺国とその他の国々における救援活動を支援するため、下記のとおり、海外救援金を募集いたします。皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
口座番号等は、以下の日本赤十字社ホームページをご参照ください。
区役所にも救援金箱を設置しています。
- 設置場所
-
- 月曜日~金曜日(祝日除く)
保健福祉部管理課地域福祉推進担当(区役所西棟10階)
区役所1階ロビー - 月曜日~金曜日、第1・第3・第5土曜日(祝日除く)
区民課区民係(区役所東棟1階) - 月曜日~金曜日、第2・第4土曜日(祝日除く)
各区民事務所 - 各地域区民センターの営業日
- 月曜日~金曜日(祝日除く)
アフガニスタン人道危機救援金
アフガニスタンでは、紛争、干ばつ、食糧危機、難民・避難民問題に加え、8月の政変に伴い、社会的、経済的混乱が続き、深刻な人道危機に直面しています。この度、日本赤十字社では、アフガニスタン赤新月社、国際赤十字・赤新月社連盟、赤十字国際委員会が実施する、被災者や国内避難民に対する食料や生活必需品の支援、医療サービスの提供、水・衛生促進などの救援活動を支援するため海外救援金を募集いたします。
口座番号等は、以下の日本赤十字社ホームページをご参照ください。
バングラデシュ南部避難民救援金
平成29年(2017年)8月下旬から、ミャンマー西部から隣国バングラデシュへ避難する人々が既に約39万人を超え、多くが行き場を失い、現地では水やシェルター、医療、食料などが不足し、医療機関や公的サービスは逼迫した状態が続いています。ご寄付いただいた救援金は、各国日本赤十字社と国際赤十字・赤新月社連盟が実施する救援活動の支援に充てられます。
口座番号等は、以下の日本赤十字社ホームページをご参照ください。
中東人道危機救援金
シリアなどをはじめとする中東地域での紛争犠牲者はいまなお多く、また、支援を必要とする地域もシリア周辺国やパレスチナにとどまらず、ヨーロッパ諸国まで広域に及ぶことから、下記のとおり救援金を受け付けています。ご寄付いただいた救援金は、シリアやレバノン、ヨルダン、イラク、トルコ、パレスチナなど、中東地域および多数の移民・難民を受け入れているヨーロッパ諸国の各国赤十字・赤新月社と国際赤十字の救援活動の支援に充てられます。
皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
口座番号等は、以下の日本赤十字社ホームページをご参照ください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部管理課地域福祉推進担当
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-5307-0774