杉並区役所子育てパパインタビュー

 

ページ番号1063261  更新日 令和3年1月29日 印刷 

画像:杉並区役所子育てパパインタビュー

自治体、民間企業を含め、ワーク・ライフ・バランスの充実が叫ばれるなか、子育てや介護を支援していく取り組みの推進が今日の課題の一つとなっています。杉並区役所でも、男女を問わず、職員が働きながら出産・子育てにかかわることができるようさまざまな取り組みを行っています。
今回は、子育てをしながら働く男性職員3名に、仕事と家庭の両立についての体験談や、休暇・休業を取得して感じたことなどについて語ってもらいました!

なお、職員からできるだけリアルな発言を引き出す目的で、匿名で掲載しております。何卒ご了承ください。

  • Aさん 子どもの人数:2人 年齢:3歳、5歳
  • Bさん 子どもの人数:1人 年齢:0歳
  • Cさん 子どもの人数:2人 年齢:4歳、7歳

杉並区には、どんな休暇・休業制度があるの?

子育てにあたって活用している休暇などがあれば教えてください!

Aさん:長男と次男が生まれて以降、次男が1歳3カ月までは「育児時間」を利用しました。また、現在も「部分休業」を利用し、勤務時間を午前9時から午後5時15分までとしてもらっています。朝の保育園の預かりが午前7時30分からなので、この制度のおかげで時間に少し余裕をもって朝の支度をすることができています。

Bさん:私は「出産支援休暇」を妻の入退院時に2日間と、「育児休業」を出産後3カ月間取得しました。
休暇を取得してよかったこと…たくさんありますが、中でも1番は「子どもとの時間がたくさん持てた」ということですね。育児休業期間中は、毎日一緒に過ごすことができるので、すくすく成長していく姿を身近に感じることができたのは、貴重な経験でした。

Cさん:1人目の時は、出産後に「出産支援休暇」を取得しました。 2人目の時は、出産支援休暇に加え、新しく制度ができた「育児参加休暇」を取得しました。また、短い期間でしたが「育児休業」も取得しました。
育児に関わる制度を利用することで、育児に最初から携わることができ、2人目の時は、上の子と接する時間を多くとることができました。

仕事との両立

子育てしながら仕事をするうえで、工夫していることを教えてください。

Bさん:私は出産予定の半年前くらいから、上司には「育児休業を取りたい。」と相談していました。職場の協力あっての休業ですし、相談は早いに越したことはないです。あとは、担当業務の詳細や進捗状況を他の職員にも把握してもらうことが大切ですね。自分が不在でも業務が滞らないように、記録を残すことや情報を共有することなどを、育児休業取得前からより意識しました。そうすれば、育児休業に限らず、日頃の急な休みも取りやすくなると思いますよ。

Cさん:子どもが保育園に通うようになると、熱や風邪で急に休暇を取らないといけないことが多くなります。いつ休んでも大丈夫なように、担当間で情報を共有しておき、急に休むことになっても対応できるよう心掛けています。子育てをしている職員が多くいるので、お互い助け合うようにしています。

実際に、育児を経験してみて

育児に積極的に参加して気づいたことや変化したこと、印象的な出来事などがあれば教えてください。

Aさん:以前、私が尊敬する方から、「子どもが生まれたから親になるのではなく、育てていくうちに親になっていくんだよ。」とアドバイスをいただきました。最初はピンとこなかったのですが、実際に育児をしていくうちに、育児を通じて子どもと一緒に親として成長していくということを実感しています。私の成長は、食事を作る時に、子どもの嫌いな野菜でもなんとか食べてもらえるような料理が作れるようになったことですね(笑)。

Bさん:「育児って大変だろうなー。」と、なんとなく思っていましたが、想像以上でした。何をやっていても、赤ちゃんが泣けば一旦手を止めて様子を見に行くことになるので、自分に使える時間が本当に限られてくるんです。漠然と感じていた育児の大変さ、過酷さは、育児休業を取らなければ絶対にわからなかったです。

将来、子育てパパを目指す後輩たちに向けて

メッセージをお願いします!

Aさん:まだ子育てをすることの想像ができずに、不安に思う方もいらっしゃるかも知れませんが、私たち以外にもたくさんの子育てパパ達が活躍しています。制度上のケアだけでなく、職場内でも子育てに関する相談やグチ(笑)も色々聞いてもらえる環境が整っていますので、安心して子育てを楽しんでください!

Bさん:仕事と子育ての両立は大変ですが、私は育児に費やす時間を作るために、仕事に優先順位をつけて、自分が今やらなければいけない業務を明確にすることができるようになりました。これから子育てをするみなさんも、積極的に育児に参加することで、自分自身の仕事面でのレベルアップにも繋げてください。

Cさん:色々な休暇・休業制度があるので、仕事を調整して、積極的に子育てに関わると良いですよ。子育てを通して自分自身も成長することができます。子育てに限らず、家事全般は「奥さんに協力する」という視点ではなく、「2人でやること」として考えると、より楽しく前向きにできると思います。男性の育児休業が当たり前になるよう、実践してみてください。

子育てパパインタビューは、いかがでしたか?杉並区はこのように、多くのイクメンパパたちが活躍しています!彼らは、さまざまな休暇・休業制度を活用し、仕事と家庭の両立を実現しています。「家族との時間も大切にしたい!」そんな方が将来のイメージをする上で、このインタビューが少しでもお役に立てていたら幸いです。子育てパパを目指す方を、杉並区は応援しています!


 

このページに関するお問い合わせ

総務部人事課人事係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-3314-3497