すぎなみほっと情報局30年4月
野草展が開催されています(4月20日掲載)
20日、区立大田黒公園では、杉並野草の会による野草展が開催されました。野草展には、メンバーが丁寧に育てた苗や花が並ぶほか、野草の種の配布も行われており会場は大変にぎわいました。また公園内の茶室では桜茶と和菓子が販売され、来場者は庭園を眺めながら話に花を咲かせていました。両企画は22日までです。
展示「小柴昌俊博士とニュートリノ天文学」が開催中です(4月19日掲載)
19日、区役所ロビーでは、展示「小柴昌俊博士とニュートリノ天文学」が開催されました。展示では、杉並名誉区民・小柴博士の業績やニュートリノの成り立ちなどが紹介されており、多くの方が来場されました。この展示は20日まで開催されている他、午後1~4時には、元東京大学宇宙線研究所広報担当・福田 蓉子さんがニュートリノについて分かりやすく解説してくださるので、ぜひ足を運んでみてください。
ふるさと納税で被災地に音楽を届けます(4月16日掲載)
16日、区役所ロビーでは、日本フィルハーモニー交響楽団の木管トリオによるスプリングコンサートが開かれました。杉並区では、平成29年度から、同楽団が行っている「被災地に音楽を」の活動を支援するため、ふるさと納税を呼びかけています。その結果、3月末までに全国から17万2千円の寄付が集まりましたので、コンサートの開演前に楽団へ贈呈しました。
小千谷市の物産展が開催されました(4月16日掲載)
16日、区役所入り口前で、小千谷市の物産展が行われました。物産展では野菜やお米、煎餅などが売られる中、甘酒の試飲なども行われており、多くの買い物客でにぎわいました。
ファミリーマートと防災協定締結(4月13日掲載)
13日、杉並区と株式会社ファミリーマートは、「災害時における応急物資の優先供給等の協力に関する協定」を締結しました。協定は、被災者支援に必要な食料品や飲料水、日用品などを優先的に供給するものです。
渥美二郎さんが障害者施設を訪問しました(4月12日掲載)
12日、歌手の渥美二郎さんが、区立すぎのき生活園を訪問し、渥美さんのヒット曲「夢追い酒」などを熱唱しました。すぎのき生活園でのコンサートも今年で19回目となり、当施設利用者の他、地域の方々も多く来られ、会場は熱気に溢れていました。
子ども・子育てプラザ天沼がオープンしました(4月12日掲載)
9日、ウェルファーム杉並の複合施設棟1階に子ども・子育てプラザ天沼がオープンしました。プラザ内には子どもが楽しめる遊具や絵本コーナーがある他、赤ちゃんコーナーなどもあり、子どもたちの声で活気に満ちていました。
荻窪つどい公園が開園しました(4月9日掲載)
7日、東京フリーメソヂスト杉並中部教会の跡地に新しくできた「荻窪つどい公園」の開園式が行われました。公園には、ブランコや滑り台などの遊具が設置されていて、開園と同時に多くの子どもたちが元気に遊ぶ様子が見られました。
春の草花・植木・野菜等の即売会が開催されました(4月6日掲載)
6日、新鮮な野菜と草花、植木等の即売会が行われました。会場には区内で採れたサニーレタスやホウレンソウなどの野菜をはじめ、キンギョソウやカレンジュラなどの色鮮やかな苗が並び、多くの買い物客でにぎわいました。
このページに関するお問い合わせ
総務部広報課報道係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-3312-9911