すぎなみほっと情報局30年11月
東吾妻町の物産展が開催されました(11月30日掲載)
30日、区役所では区の交流自治体である群馬県東吾妻町の物産展が開催されました。会場では、りんごやいちごなどの果物のほか、吾妻高原で収穫された大根や白菜などの冬野菜も販売され、多くの買い物客でにぎわいました。
高校生が花壇づくり(11月28日掲載)
28日、都立農芸高校の園芸科学科の生徒が、JR阿佐ケ谷駅前の花壇づくりを行いました。この花壇づくりは、農芸高校の教育活動及び社会貢献活動の一環として実施しているもので、葉ボタンやパンジーなど500株ほどが植えつけられました。
総合震災訓練が開催されました(11月19日掲載)
17日、桃井原っぱ公園では、杉並区総合震災訓練が開催されました。「防災行動力を身に付けよう」というテーマで開催されたこの訓練では、消火訓練や応急救護訓練、炊き出し訓練などを体験・見学することができ、来場者はいつか来るその日に備え真剣に取り組んでいました。
菊花展が開催されています(11月12日掲載)
12日、大宮八幡宮の境内では、毎年恒例の「杉並大宮菊花展」が開催されています。今年で40回目を迎えた菊花展には黄・白・紫など、色とりどりの菊が展示され、七五三詣りの家族連れなどの目を楽しませていました。菊花展は25日までです。
南部氏がスポーツアドバイザーに就任(11月12日掲載)
12日、区役所ではバレーボール日本代表監督も務めた南部正司氏が、「オリンピック・パラリンピック・スポーツアドバイザー」に就任することとなり、委嘱状が手渡されました。今後は、区立体育施設等を活用した区民の気運醸成及びオリンピック・パラリンピックレガシーの創出、地域スポーツ活動の活性化等について、専門的な立場から助言を受けることになっています。
「武者絵展」が開催されています(11月8日掲載)
8日、区役所では、福島県南相馬市の伝統行事「相馬野馬追」を題材にした「武者絵展」が開催されています。この展示は、東日本大震災で被災した南相馬市への応援企画として開催されたもので、まんが家やイラストレーターなどが出展した100点以上の武者絵が展示されています。また、区と友好提携を結ぶ「日本フィルハーモニー交響楽団」が行っている、音楽を通じた被災地支援「被災地に音楽を」の活動の写真展も同時開催しています。展示は、9日までです。
すぎなみフェスタ2018が開催されました(11月7日掲載)
3日・4日の2日間にわたり、すぎなみフェスタ2018が桃井原っぱ公園を中心に開催されました。杉並のおいしいもの・楽しいものが集うこのイベントには、過去最高となった去年に並ぶ106,000人が来場し、会場は大いににぎわいました。
このページに関するお問い合わせ
総務部広報課報道係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-3312-9911