2人目育児について先輩パパママに聞いてみました(令和3年7月1日)

 

ページ番号1066554  更新日 令和4年6月27日 印刷 

「すぎラボ」は杉並区で子育て中のママライター・パパライターによるコンテンツです。

三人家族のイラスト

よく聞く2人目の壁、感じた事はありますか。1人子育てに慣れたパパママにとっても未知なる2人目育児。
経済的な負担はさておき、上の子がいる中で妊娠して、子どもを産んで、育てるなんて大変すぎると後ろ向きになったりしませんか。でも、実際は子どもが2人以上いる家庭は多いです。すぎラボのメンバーにも2人、3人、4人と多子世帯が多く意外と子ども1人は少数派です。
そこで、2人目育児についてメンバーにいろいろと聞いてみました。この記事で不安な気持ちが少しでも解消されますように。

こんなこと聞いてみました。

今回は4人のママに下記内容でアンケートを取りました。

メンバー紹介

Aさん:専業主婦。5歳男の子、2歳女の子のママ

Bさん:ワーママ時短勤務中。7歳女の子、5歳男の子のママ

Cさん:ワーママ育休中。4歳7カ月男の子、1歳6カ月男の子のママ

Dさん:ワーママ育休中。5歳女の子、1歳女の子のママ

2人目が生まれるまでに心配していた事を思い出してみてください。

あかちゃん誕生のイラスト

Aさん:2人目妊娠中はつわりや切迫早産の予防で、家にいる事が多く、上の子に不自由をさせていたため、生まれたら更に上の子がつらい思いをするのではないかと心配でした。

Bさん:1人目が寂しい思いをしないかが心配でした

Cさん:お母さん大好きっ子の兄。「弟に母を取られた」と思うのではないかと心配でした。

Dさん:先輩ママから上の子の赤ちゃん返りが大変、という話はよく聞いていたので、自分の体力、体調的に、産後に赤ちゃんのお世話と赤ちゃん返りした上の子への対応を両立できるか心配でした。私が赤ちゃんのお世話でいっぱいいっぱいになってしまって、長女が我慢ばかりすることにならないかも心配で、夫にできるだけフォローしてほしいと話していました。

2人目育児が始まった時に大変だった事は何でしょうか。

Aさん:夜間授乳で睡眠不足の中で、日々上の子と遊ぶために公園や児童館へ出かける事。妊娠してからずっと寂しい思いをさせていた気がして、下の子が外出できるようになってからは極力上の子と元通りの生活をさせてあげたいと思って無茶をしていました。思い返すと、下の子は生後1カ月から首が座るまで、午前10時~午後5時で授乳とおむつ替え以外の間はずっと抱っこ紐の中。決まった時間にベッドでお昼寝する事なんてほとんどありません。下の子はもはや空気のような存在でした。

Bさん:上の子の赤ちゃん返りが大変でした。

Cさん:心配していたとおり、弟の生後半年ほどは授乳中を見計らったかのように兄が邪魔をしてきたり、「お母さんじゃないとイヤ」と言い出したり。特に、兄の夜の寝かしつけ時に弟が泣き出すと、2人同時に構ってやれず、どちらも寝てくれず大変でした。

Dさん:長女の赤ちゃん返りもありましたが、それよりも私が1人目かわいくない症候群で、長女にイライラしたり必要以上に厳しくあたってしまうことが増えてしまいました。赤ちゃんのお世話と自分の気持ちのコントロールで精一杯で、どうしても長女と距離をとってしまい、妹ができて喜んでくれた反面、戸惑いや寂しさもあったであろう長女をじゅうぶんに甘えさせてあげられなかったことは今もとても申し訳なく思っています。

2人目育児が軌道に乗り、1人目育児と比べて楽だと感じた事はありますか。

Aさん:下の子にする事は全て2回目。上の子で経験してきたので、おっかなびっくりがなく、おおらかな気持ちで対応できていました。上の子の赤ちゃん返りがしばらくあったのですが、落ち着くと簡単なお手伝いをしてくれて助かりました。また下の子が話せるようになると、兄弟で一緒に遊ぶ時間が増えて手が離れる時間ができるようになりました。

Bさん:全てが経験済みなので2人目は負担感がありません。

Cさん:弟が成長するにつれ、「一緒に電車で遊ぶ」「一緒におやつを食べる」など、兄弟で一緒にできることが増え始めました。もちろん些細な喧嘩(おもちゃを取ったなど)もありますが、見ていると微笑ましいです。

Dさん:次女はなんでもお姉ちゃんの真似をしたがるので、教えなくともいろいろできるようになってくれて楽だなぁと思います。例えば歯磨きやシャンプーなど、長女の時は泣いて嫌がったのですが、次女はお姉ちゃんの姿をみて、やるのが当然と思っているのか、全く嫌がらずやらせてくれます。

1人目育児と2人目育児で違うと感じる事はありますか。

Aさん:経験がある事。下の子の育児で困る事が少ない。あと、下の子は教えなくてもいつの間にかスプーンを使っていたり、トイレに行くようになったり、上の子の事を見て勝手に育っている気がします。一方で上の子の育児はいくつになっても戸惑う事があります。

Bさん:2人目は追い詰められない。これもやはり1人目で経験済みだからだと思います。

Cさん:弟は生後数カ月で兄の遊びのため外出させることが多く、兄のときにはほぼ使わなかった授乳服や授乳ケープなどのお出かけグッズが大活躍でした。また、初めてという不安がない分、とにかく下の子は可愛いです(笑)

Dさん:長女のときは何事も初めてで、今思えば親の方が失敗や怪我を恐れて過剰に心配したり、手伝ってしまったりということが多かったのですが、次女に対しては長女の経験がある分、失敗してもそのうちできるようになるよ~とおおらかに見ていられるように思います。また、同じ赤ちゃん時代でも、上の子のお世話がある分、2人目の方が忙しく、次女の方があっという間に過ぎ去ったように感じます。

でもこれだけはやっぱり大変と言う事はありますか。

Aさん:病気。感染症は気を付けていても兄弟間でほぼ感染します。下の子は9カ月でインフルエンザにかかりました。また、10カ月で下の子がはやり目をもらってきて、上の子にうつりました。

Bさん:上の子の赤ちゃん返り。

Cさん:子ども2人に対し親が1人のときは、どうしても片方に我慢させてしまうことも多く、申し訳ない気持ちになります。

Dさん:私1人でこども2人を見ている時は、単純にお世話の手が足りないので、自分がもう1人いれば…!とよく思います。また、風邪などで2人同時に体調不良になったときは、通院も服薬も看病も2倍でかなり大変です。

4人のコメントを振り返ります

子ども二人のイラスト

2人目育児を経験中の話を聞いてみると、良い面も悪い面もありました。総括すると2人目は楽と感じる事の方が多いように見えます

1人目よりも楽だなと感じること

私自身もそうですが、1人目の経験が大きいようです。確かに1人目は何もかもが初めてで、泣いたら理由は何だろうと戸惑ったり、熱が出たら救急にかけこみたくなる気持ちになったり、都度どうしたらいいかと悩むことが多かったような気がします。仕事も育児も同じ、経験があるのとないのとでは大違いですね。

1人目よりも大変だと感じること

一方で、上の子の赤ちゃん返りの悩みは多かったです。みなさん心配していた通り、上の子が赤ちゃん返りして、対応に困ったようです。今回インタビューできたママは2人の子どもを持つママだったため、上の子の赤ちゃん返りは初めての経験です。3人目のママに話を聞けたら、赤ちゃん返りは2人目で経験済みだから3人目では悩まなかったと言われるかもしれませんね。
また、マンパワーに頼らざるを得ない事は1人よりも2人は大変だと感じる事が多いようです。子どもの病気の看病や、1人で2人同時に面倒を見る場合、順番に対応しなくてはならない事で待たせてしまう事に申し訳なさを感じてしまうようです。

今回のアンケートから、2人子育てを始めたばかりのパパママにとって大変なのは、あっと言う間にすぎていく少しの間だけだと感じました。足りないお世話の手は夫婦で補完しあったり、祖父母の手を借りたり、行政の力を頼ってのりきってくださいね。

参考:産前・産後支援ヘルパー

産後のお世話で頼る人がいない方は、産後支援ヘルパーを利用できます。令和3年4月より、子どもが1歳になるまで60時間以内、出生時に上の子が3歳未満の場合は180時間以内で利用できるようになりました。

すぎラボライター らくちゃんママ

 

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部管理課庶務係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-5307-0686