令和3年・イマドキ保活その(2)ツールを使ってちょっと便利に情報収集(令和3年7月1日)

 

ページ番号1066616  更新日 令和4年6月27日 印刷 

「すぎラボ」は杉並区で子育て中のママライター・パパライターによるコンテンツです。

前回の記事で保活の進め方の大まかなところがおわかりいただけたと思います。
今回は実際に保活を進める上で、相談拠点となる杉並区の子どもセンターと情報収集に役立つツールをご紹介いたします。効率的に情報収集して、少しでも保活の負担が軽減すれば幸いです。

まず、どうすればいい?そんな時は子どもセンターまたは保育課へ

子どもセンターは保育施設の利用相談を行っている、『身近な地域の子育て支援拠点』です。保活を何から始めて良いかわからない、杉並区の保育施設制度について詳しく教えてほしい、など基本的なご相談から、利用申し込みに必要な書類の提出、書類の記入方法についての質問ができます。
子どもセンターは相談日程を電話で予約することも可能ですので、気軽に相談してみましょう。
また、区役所では保育課保育相談係が相談窓口となっています。

保育課保育相談係・子どもセンターの受付時間・休業日
開設時間 午前8時30分から午後5時まで
休業日

土曜日、日曜日、祝日、12月29日から1月3日まで

保育課保育相談係・子どもセンターの場所

  • 保育課保育相談係(区役所東棟3階)
    杉並区阿佐谷南1丁目15番1号 直通電話:03-5307-0657

子どもセンターは地域ごとに5つ設けています。

  • 荻窪子どもセンター(杉並保健所4階)
    杉並区荻窪5丁目20番1号 電話:03-5347-2081
  • 高井戸子どもセンター(高井戸保健センター1階)
    杉並区高井戸東3丁目20番3号 電話:03-5941-3839
  • 高円寺子どもセンター(高円寺子ども家庭支援センター1階)
    杉並区高円寺南3丁目31番3号 電話:03-3312-2811
  • 上井草子どもセンター(上井草保健センター1階)
    杉並区上井草3丁目8番19号 電話:03-3399-1131
  • 和泉子どもセンター(和泉保健センター1階)
    杉並区和泉4丁目50番6号 電話:03-3312-3671

複数のツールを使って効率的に園情報を収集しよう

実際に保育施設情報を集める時には、まず自宅近くにどんな保育施設があるのか調べてみましょう。

杉並区ホームページの「保育施設マップ」

杉並区ホームページの「保育ホッとナビ」にある「保育施設マップ」は、杉並区内の保育施設を掲載しています。同じ物を区役所・子どもセンターの窓口でも配布しています。
保育施設の選び方、見学での確認ポイント、よくあるご質問FAQ等も掲載されていますので参考にしてください。

東京都福祉サービス第三者評価

東京都福祉サービス評価推進機構(公益財団法人東京都福祉保健財団内に設置)が、 認証した評価機関が、専門的・客観的な立場から事業所を評価した結果を「とうきょう福祉ナビゲーション」で公表しています。保育施設も対象となっています。
保育施設の職員の自己評価や利用者アンケート調査を行った上で、サービス現場の確認や職員へのヒアリングを通して、サービス内容や組織運営について総合的に分析し、評価を行っているので、気になる保育施設がありましたら参考にしてください。

その他のツール

ここから先はライター自身や友人が実際に使ったアプリやサイトを紹介します。
近くにある保育施設を探したり、各保育施設の細かい点まで紹介したり、保育園見学に行く際に見ておくべきポイントを解説したもの等があります。
なお、アプリやサイトは今後変更されたり、なくなったりすることがありますので、現時点の内容のみの紹介です。

杉並区特化型

杉並区で保育園を探す人向けの保育園情報アプリがあります。
子どもの年齢や預けたい曜日、住所、駅名などの条件から、保育施設を検索できます。

近くのママ友と育児情報をシェアしたい

保育施設の情報を近くのママ友とシェアできたらいいな、と思う人に、ママ友検索機能に保育園検索機能が加わったアプリがあります。
ホームページやアプリからは読み取れない「実際に行ってみてどうだった?」という情報をママ友同士でシェアできます。また、「保活って何?」といった基本的なことから解説しています。

保育施設見学特化型

せっかく見学に行ったのに聞き忘れてしまった、ということがないように、保育施設見学用のアプリがあります。
見学で見るべきポイントを項目で表示し、一部の項目はプルダウンから選択して入力できるようになっており、赤ちゃんを抱っこして見学に行ってもスマホに片手で簡単に入力できます。

口コミで保育施設をランキング

実際に通っている保護者の声を掲載しているサイトがあります。先生の評価や教育内容の評価、総合評価など、口コミをカテゴリーに分けてランキングすることも可能です。
ただし、保育に対する考え方や大事にしたいポイントは人それぞれですので、口コミを信用しすぎるのは禁物です。

条件指定が充実

エリアや駅などの場所以外にも、保育施設の種別や対象年齢、園庭ありなどの詳しい条件で保育施設を探せるサイトがあります。
保活の基礎知識や見学時のチェックポイントも解説されています。

自分で情報収集をした後は

魅力的な保育施設が見つかり、調べてもわからない点があったら、直接保育施設に問い合わせたり、見学したりしましょう。保育施設のホームページ、アプリやサイトを利用することで事前にわかることもたくさんあります。自分が聞きたいことを整理して各施設の園長先生に質問するようにしましょう。

最後に

“保活”というと大変というイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、今は便利なツールにより、負担を軽減することが可能になりました。杉並区の子どもセンター及び保育課で丁寧に相談に応じてくれますので、わからないことは気軽に相談してみましょう。
また、保活は必ずパートナーと一緒に行い、開所時間などの基本的なことはもちろん、保育園に対するお互いの考え方、優先したいことなどをよく相談・情報共有し、家族みんなが納得できる保育園選びをするようにしましょう。

すぎラボライター あらゆ

 

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部管理課庶務係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-5307-0686