83 心月院 【寺院】(梅里1丁目4番27号)

 

ページ番号1007873  更新日 平成28年1月18日 印刷 

当院は、陽光山と号する曹洞宗の寺院で、本尊は金銅釈迦如来像です。
開創は『文政寺社書上』によると、慶長16年(1611)江戸南八丁堀(現中央区八丁堀)に寺地を拝領して創建され、その後、寛永12年(1635)浅草新堀端(現台東区元浅草)の替地へ移転したとなっています。
開山は出羽国庄内総穏寺の2世雲外嶺暾(1650年寂)で、開基は古溪宗心記室禅師、中興開基は九鬼大隅守隆寛です。
元禄4年(1691)、隆寛の祖父、丹波綾部藩主九鬼家の家筋の隆幸が葬られて以来、心月院は当家の菩提寺となり、九鬼隆寛が寺容を整えました。
大正2年、浅草区の区画整理によって、現在に地に移転する際、九鬼家は出自の和歌山県に転居し、同時に墓所も移転しました。
なお、当院は嘉永4年(1851)類焼し、古記録を焼失し、当地においても、昭和20年5月に戦災を蒙り全焼しており、詳細は明らかではありません。
また、名前のいわれについては、寛永11年(1634)九鬼良隆が、摂津国三田の曹洞宗梅林寺を心月院と改めたことから、江戸の心月院の院号も九鬼氏によって命名されたものと思われます。

平成16年3月

 

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局生涯学習推進課文化財係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-5307-0693