海外で新型コロナワクチンを接種した方の接種券発行申請について
海外で、国内承認ワクチン(ファイザー、モデルナ、アストラゼネカ)を1・2回接種した方は、3回目の接種が可能です。国内未承認ワクチン(ジョンソンエンドジョンソンや中国、ロシア製ワクチン等)を接種した方は、いずれも1回目から接種を行います。ただし、インドで製造された「コビシールド(Covishield)」を2回接種した場合は、アストラゼネカ社製を2回接種したとみなし、3回目の接種が可能です。また、中国などで復星医薬ビオンテックの「コミナティ」の接種を2回受けた方は、ファイザー社製の接種を2回受けたとみなして3回目接種が可能です。
対象 | 必要な手続き |
---|---|
海外で国内承認ワクチンを2回接種した方 | 3回目の接種券を申請する |
海外で国内承認ワクチンを1回接種した方 | 2回目の接種券を申請する |
海外で国内未承認ワクチンを2回接種した方 | 1・2回目の接種券を申請する |
海外で国内未承認ワクチンを1回接種した方 | 1・2回目の接種券を申請する |
(注)
- 2回目を杉並区の接種券を使用して接種した方には、5カ月後の前月に3回目接種の接種券を送付します(杉並区に3回目の接種券を再度申請する必要はありません)。
- 1・2回目を杉並区で接種したあとに区外へ転出した方は、転出先の自治体へ3回目の接種券の申請が必要になります。手続方法などは、転出先の自治体へお問い合わせください。
- 国内承認済みのワクチン(ファイザー、モデルナ、アストラゼネカ)とそれ以外のワクチンの交互接種に係る安全性等の科学的知見は現在示されていません。
申請方法
インターネットまたは郵送で申請してください。
1・2回目の接種券は、申請が保健予防課に届いてから数日後に発送します。
3回目接種券は、2回目接種日から5カ月後の前月に発送します(早めに発行申請をしても、接種券は2回目接種日から5カ月後の前月に発送となります)。申請時点で5カ月後の前月の3回目接種券発送日を過ぎている場合は、申請が保健予防課に届いてから数日後に発送します。
インターネットで申請する場合
以下の外部リンクまたは2次元コードから「新型コロナワクチン接種券発行申請書」入力フォームにアクセスし、必要事項を入力して申請してください。
郵送で申請する場合
必要書類を、杉並保健所保健予防課新型コロナウイルス予防接種担当(〒167-0051 杉並区荻窪5丁目20番1号)へ郵送してください。封筒の表面に「接種券発行申請書在中」と記載してください。
申請に必要なもの
- 接種券発行申請書
- 海外で国内承認ワクチン(ファイザー、モデルナ、アストラゼネカ)を打った方は、接種したことがわかる証明のコピー
-
接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症) (PDF 119.5KB)
-
【記入例】接種券発行申請書 海外で国内承認ワクチンを接種した方向け(新型コロナウイルス感染症) (PDF 147.0KB)
-
【記入例】接種券発行申請書 海外で国内未承認ワクチンを接種した方向け(新型コロナウイルス感染症) (PDF 146.8KB)
関連情報
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
杉並区新型コロナワクチン接種コールセンター
電話:0120-023-015(フリーダイヤル) ファクス:03-3391-1927