新型コロナワクチン接種に関するよくある質問

 

ページ番号1066243  更新日 令和5年11月6日 印刷 

質問1 接種券(クーポン)は自動で送られてきますか。

回答1

令和5年秋開始接種(5年9月20日開始)で接種を希望する方は、65歳以上などの一部の方を除き接種券の申請が必要です。
区のホームページから申請するか、申請書を「杉並保健所保健予防課新型コロナウイルス予防接種担当(〒167-0051 杉並区荻窪5丁目20番1号)」へ郵送してください。
また、以前に区から送付した接種券が未使用の場合、その接種券をそのままお使いいただけます。

質問2 接種券(クーポン)を紛失してしまいました。

回答2

再発行が必要です。区のホームページから申請するか、申請書を「杉並保健所保健予防課新型コロナウイルス予防接種担当(〒167-0051 杉並区荻窪5丁目20番1号)」へ郵送してください。

質問3 引っ越す場合はどうしたらいいですか。

回答3

杉並区から転出する場合

引っ越し先での転入届け出時に、杉並区の接種券(クーポン)を持参の上、ご相談ください。

区内で転居する場合

転居の届け出を行った翌日以降、接種券(クーポン)再発行の手続きを行ってください。なお、接種券番号は変わりませんので、すでに予約している場合でも影響はありません。

杉並区へ転入した場合

転入届け出時に接種券(クーポン)発行申請書をお渡しします。届け出翌日以降に、申請書記載の2次元コードから申請するか、申請書を郵送してください。

質問4 予約した日時等を忘れてしまいました。確認はできますか。

回答4

医療機関で直接予約を取った方は、医療機関へご確認ください。
区の予約専用サイトまたはコールセンターで予約を取った方は、予約専用サイトにログインして確認できます。コールセンターでも本人確認後、接種券番号や予約に関して覚えている情報(会場名、時期、曜日等)をお伝えいただければ確認できます。

質問5 予約専用サイトの初回ログイン時のパスワード(初期パスワード)が分かりません。

回答5

西暦の生年月日を入力してください。
例:1932年10月1日生まれの場合は「19321001」

質問6 予約専用サイトで「ID(接種券番号)が違う」とメッセージが出て先に進めません。

回答6

コールセンターに電話してください。初期化してID(接種券番号)とパスワード(生年月日)でログインできるようにします。

質問7 予約は1回目と2回目を同時に取れますか。

回答7

1回目の予約時に空きがあれば2回目の予約ができます。1回目の接種からファイザー社製、武田社ワクチン(ノババックス)は3週間経過後、モデルナ社製は4週間経過後の日付で予約ができます。

 

このページに関するお問い合わせ

杉並区新型コロナワクチン接種コールセンター
電話:0120-023-015(フリーダイヤル) ファクス:03-3391-2670