家庭用生ごみ処理機購入費補助についてお知らせ(2年7月1日、7月16日更新)
家庭用生ごみ処理機購入費補助の申請をご検討中の方へ(令和2年度は受付を終了しました)
令和2年度の家庭用生ごみ処理機購入費補助は予算の上限に達したため受付を終了しました。
ごみ減量対策課事業計画係 電話:03-3312-2111(代表)内線3726
家庭用生ごみ処理機購入費補助
生ごみ処理機とは、生ごみを温風乾燥や微生物分解などで減量・消滅させる機器で、電気・ガスなどの動力を利用する機械式または手動式のものです(ディスポーザータイプは補助の対象外です)。
- 補助金額
- 本体購入金額(消費税込)の2分の1(上限は2万円)
ポイントなどの還元分での支払額は補助対象外。実際に負担した金額に対して補助。 - 対象
- 区内在住で生ごみ処理機を令和2年4月1日から令和3年3月31日の間に購入し、継続して使用する方(補助金申請は1世帯1基まで)
- 定員
- 予算の範囲内で申請順
- 申し込み
- 領収書と申請書類を、令和3年3月31日(必着)までに、ごみ減量対策課へ郵送または持参してください。
申請書類はごみ減量対策課(区役所西棟7階)で配布、電話での請求も可能です。 - 暫定措置
-
- 平成28年度~平成30年度に生ごみ処理機購入費補助を受けた方は、令和4年3月31日までに1回限り申請可能
- 令和元年度以降に生ごみ処理機購入費補助を受ける方は、購入当該年度のみ申請可能
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境部ごみ減量対策課事業計画係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-3312-2306