フードドライブ常設受付窓口のお知らせ(2年11月1日)
11月1日(日曜日)から西荻地域区民センターの一般利用再開により、フードドライブ常設受付窓口を設置します。区内の常設受付窓口は、西荻地域区民センターを含め11施設になります。ご家庭で使いきれない食品(未利用食品)がありましたら、各施設の窓口にお持ちください。
フードドライブとは、家庭で使いきれない食品(未利用食品)を持ち寄り、広く地域の福祉団体や施設等に寄付するボランティア活動です。集まった食品は、区内の子ども食堂や杉並区社会福祉協議会などに提供します。
- 食品の条件
-
- 未開封で包装・外装が破損していないもの
- びん詰めでないもの
- 冷凍・冷蔵が必要でないもの
- 賞味期限が2カ月以上あり、明記されているもの(国産米、塩等を除く)
- 日本語で商品説明が表示されているもの
- 受け付け対象食品
-
- 国産米(精米から2年以内であることがわかるもの)
- インスタント・レトルト・フリーズドライ食品(インスタントラーメン、カップ麺、カレー、スープ、米飯など)
- 缶詰
- 乾物・乾麺(海藻、高野豆腐、干ししいたけ、パスタ、そうめんなど)
- 粉物(小麦粉、片栗粉、ホットケーキミックスなど)
- 調味料(食用油、しょうゆ、味噌、塩、砂糖など)
- 菓子
- 飲料(アルコール類は除く)
- 乳児用食品(粉ミルク、ベビーフード、離乳食など)
- その他
-
- 受け取りの際に、種類や条件などを確認します。
- 対象品でないものや食品状態によってはお持ち帰りいただく場合があります。
-
区から引き取りにお伺いすることはできません。また、対面で食品の状態(破損がないか等)を確認し安全を確保するため、郵送での受付はしておりません。
区内回収拠点11施設
- ごみ減量対策課(杉並区阿佐谷南1丁目15番1号 区役所西棟7階)
【時間】午前8時30分~午後5時(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く) - 環境活動推進センター4階(杉並区高井戸東3丁目7番4号)
【時間】午前9時~午後5時(水曜日、年末年始を除く) - 杉並清掃事務所(杉並区成田東5丁目15番20号)
【時間】午前8時30分~午後5時(日曜日、年末年始を除く) - 杉並清掃事務所方南支所(杉並区方南1丁目3番4号)
【時間】午前8時30分~午後5時(日曜日、年末年始を除く) - 阿佐谷地域区民センター(杉並区阿佐谷南1丁目47番17号)
【時間】午前9時~午後9時(第2・第4火曜日、第3水曜日、年末年始を除く) - 井草地域区民センター(杉並区下井草5丁目7番22号)
【時間】午前9時~午後9時(第1・第3木曜日、第3木曜日の前日、年末年始を除く) - 永福和泉地域区民センター(杉並区和泉3丁目8番18号)
【時間】午前9時~午後9時(第2・第4水曜日、毎月15日、年末年始を除く) - 荻窪地域区民センター(杉並区荻窪2丁目34番20号)
【時間】午前9時~午後9時(第2・第4月曜日、毎月20日、年末年始を除く) - 高円寺地域区民センター(建物名:セシオン杉並)(杉並区梅里1丁目22番32号)
【時間】午前9時~午後9時(第2・第4木曜日、第2木曜日の前日、年末年始を除く) - 高井戸地域区民センター(杉並区高井戸東3丁目7番5号)
【時間】午前9時~午後9時(第3月曜日、年末年始を除く) - 西荻地域区民センター(杉並区桃井4丁目3番2号)
【時間】午前9時~午後9時(第2水曜日、年末年始を除く)
令和元年度フードドライブ受付報告
ご協力ありがとうございました。
- 受付人数:860人
- 受付・提供食品数:6,031個
【提供先の内訳】区内子ども食堂:3,603個、杉並区社会福祉協議会:2,063個、NPO法人セカンドハーベスト・ジャパン(フードバンク):365個
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境部ごみ減量対策課事業計画係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-3312-2306