令和2年度健康づくり表彰 受賞事業所・団体が決定しました(2年11月15日)
杉並区では、生涯にわたって健やかでいきいきと暮らせる健康長寿の実現を目指し、健康づくりへの関心や理解の増進を図ることを目的に、平成27年度から健康づくり表彰制度を開始しました。受賞された事業所及び団体の皆様が、表彰を通してさらなる健康づくりの活動を展開されていくこと、またその活動が他の企業や地域の方々に影響を及ぼし、区全体の健康づくりへの取り組みに広がっていくことを目指しています。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、現在の活動内容が紹介の内容と異なっている場合があります。
最優秀賞
NPO法人 すぎなみ子育てひろばchouchou(シュシュ)
つどいの広場
乳幼児を持つお母さんや妊娠中の方々が立ち寄り、ほっとできる場を提供しています。子育て経験のあるスタッフの方々、他の利用者と子育て中の不安や大変さ、楽しさを共有する憩いの場となっています。
赤ちゃんカフェ
0歳児親子を対象とした赤ちゃんカフェ。同じ0歳児を持つお母さん同士の交流の場となっています。
事業所部門 優秀賞
日都産業 株式会社
遊具・健康器具メーカーとして、社員の健康を第一に考えた健康経営
ランニング同好会の活動など、社員の運動のサポートを行っているほか、健康情報を社員に配信したり、健康診断の二次検査の受診率の向上に取り組んだりと、積極的な健康づくりへの取り組みを行っています。
団体部門 優秀賞
銀の会
今年で活動30周年。体操・脳トレ・歌などで介護予防
オリジナルの体操、脳トレ、お茶を飲みながらのおしゃべり、生伴奏での懐かしい曲の歌唱などをします。また、新年会やお花見、七夕祭り、スイカ割り、クリスマス会など季節の行事も積極的に取り入れています。
グループ ハート to Heart(ハート トゥ ハート)
地域の団体と力を合わせた介護予防
歌や手芸などを行う「きずなサロン ハート to Heart」、パソコン教室などを行う「あさ北きずなサロン」のほか、健康講座や体力測定など、幅広く活動しています。
NPO法人 すぎなみ栄養と食の会
地域に根差し、食を通じた健康を伝える
イベントでの栄養相談や、料理教室、すぎなみ非常食研究部などを行い、赤ちゃんから高齢者まで幅広く「食で健康づくり」を目標に活動をしています。
一般社団法人 日本健康麻将協会 杉並統括支部
健康麻雀で生きがいづくり
「賭けない、飲まない、吸わない」麻雀で健康的な頭脳スポーツとして、高齢者の生きがい・健康・仲間づくり、介護予防を行っています。
クラブ123荻窪
子どもから高齢者まで楽しめる地域住民によるスポーツ教室
地域住民による非営利のスポーツ団体で、ウオーキング、チアリーディング、カーリング、障がいを持つ方が参加するゴールボールなど、その活動は多岐に渡ります。
高井戸・和泉保健センター健康づくり自主グループ交流会
健康寿命の延伸をテーマに地域で健康づくり活動
健康づくりの活動を地域に広げていくため、また、健康づくりの仲間を増やすため、社会科見学、講演会、講習会、交流会等のイベントを実施しています。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
杉並保健所健康推進課健康推進係
〒167-0051 東京都杉並区荻窪5丁目20番1号
電話:03-3391-1355(直通) ファクス:03-3391-1377