特別区職員1類採用試験を実施します(5年3月17日)

 

ページ番号1086926  更新日 令和5年3月17日 印刷 

令和6年4月1日以降に特別区、特別区人事・厚生事務組合、特別区競馬組合及び東京二十三区清掃一部事務組合が採用する職員の採用候補者を決定するための採用試験を実施します。

第1次試験日

4月30日(日曜日)

試験案内(申込書)配布場所

令和4年度より、全試験・選考で紙媒体の試験・選考案内を廃止しています(障害者を対象とする採用選考を除く。)。試験案内データについては特別区人事委員会のホームページに掲載しています。

申込方法及び申込期間

インターネット申込み

申込サイト

下記「特別区人事委員会採用試験情報」からお申し込みください。

申込期間

3月17日(金曜日)午前10時から4月3日(月曜日)午後5時まで(受信有効)

試験区分、採用予定数及び主な受験資格

採用予定数

事務

1,181名程度

土木造園(土木)

94名程度

土木造園(造園)

25名程度

建築

101名程度

機械

18名程度

電気

22名程度

福祉

141名程度

心理

20名程度

衛生監視(衛生)

39名程度

衛生監視(化学)

5名程度

保健師

105名程度

主な受験資格

事務、土木造園(土木)、土木造園(造園)、建築、機械、電気

日本国籍を有する人で、平成4年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた人

福祉

国籍を問わず、平成6年4月2日から平成14年4月1日までに生まれ、社会福祉士もしくは児童指導員の資格を有する人又は保育士となる資格を有し都道府県知事の登録を受けている人

心理

国籍を問わず、昭和59年4月2日以降に生まれ、学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)の心理学科を卒業した人又はこれに相当する人

衛生監視(衛生)

衛生監視(化学)

日本国籍を有する人で、平成6年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた人
(衛生)については、食品衛生監視員及び環境衛生監視員の両資格を有する人

保健師

国籍を問わず、昭和59年4月2日から平成14年4月1日までに生まれ、保健師の免許を有する人

(注)

  1. 受験資格のうち年齢要件については、次のア又はイの要件に該当する人も含みます。
    • ア.平成14年4月2日以降に生まれた人で、学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)を卒業した人(令和6年3月までに卒業見込みの人を含む。)
    • イ.上記アと同等の資格があると特別区人事委員会が認める人
  2. 受験資格のうち資格・免許については、令和6年の春までに行われる国家試験等により資格・免許を取得見込み又は登録見込みの人も含みます。また、心理の試験区分については、令和6年3月までに大学の心理学科を卒業見込みの人も含みます。
    その他の受験資格等の詳細については、採用試験案内を参照してください。
  3. 事務の試験区分については、点字による受験もできます。

その他

  1. 特別区職員3類採用試験、障害者を対象とする特別区採用選考、特別区職員経験者採用試験・選考、就職氷河期世代を対象とする特別区採用試験についても主な受験資格等が発表されています。詳細はお問い合わせください。なお、1類採用試験と経験者採用試験・選考及び就職氷河期世代を対象とする採用試験の併願はできません。
  2. 問い合わせ先
    特別区人事委員会事務局任用課採用係(電話:03-5210-9787)

 

このページに関するお問い合わせ

総務部人事課人事係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-3314-3497