区立学校 学習支援教員を募集します(元年12月1日、3日)
年次有給休暇について修正しました。(12月3日更新)
杉並区教育委員会では、区立学校の通常の学級において、学習障害(LD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、高機能自閉症等のために学習面で困難を抱える児童・生徒に対し、個別的な学習支援を行う「学習支援教員」を募集します。
- 職務内容
- 学習障害等のために学習面で困難を抱える児童・生徒への、個別的な学習支援
- 勤務期間
- 令和2年4月1日(予定)から翌年3月31日まで
- 勤務日、勤務時間
- 原則、月曜日から金曜日までのうち所属校長が指定する曜日
- 1日6時間(45分の休憩を含む)の勤務となります。
- 午前8時15分から午後4時45分までのうち、所属校長が指定します。
- 週2日または週4日の勤務となります。
- 原則、長期休業期間中の勤務はありませんが、研修のため数日勤務する場合があります。
- 勤務場所
- 杉並区教育委員会が指定する杉並区立中学校
2校の学校に勤務する場合があります。
- 報酬、休暇、福利厚生等
-
日額12,800円、交通費支給(上限55,000円)
年次有給休暇の付与(条件付き)
社会保険への加入はありません。
- 応募資格
- 小学校もしくは中学校教諭免許状を有する方(採用日までに確実に取得見込みの方を含む)。
- 募集人数
- 若干名
- 提出書類
-
- 杉並区立学校学習支援教員申込書
- 杉並区立学校学習支援教員志望動機
- 小学校教諭免許状又は中学校教諭免許状の写し(取得見込者は後日提出)
- 上記1及び2は、指定の様式を使用してください。
- 提出された書類は、返却しません。
- 申込期限
-
令和元年12月13日(金曜日)午後5時必着
郵送または持参にて教育人事企画課(〒166-8570 杉並区阿佐谷南1丁目15番1号 杉並区役所東棟6階)へ提出してください。
- 選考方法
-
- 第1次選考(書類選考):提出書類により選考。結果は1月上旬までに連絡予定。
- 第2次選考(面接選考):1月中旬から下旬の間に実施予定。
- 最終合格発表
- 面接後2~3日で連絡。最終合格後、健康診断書(勤務開始日から1年以内に受診したもの。血圧検査、胸部X線検査が必須。未受診の場合は自費で受診すること。)を提出してください。
健康診断の結果によっては、合格が取り消しとなる場合があります。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局教育人事企画課教育人事係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-5307-0692