現在位置: 杉並区公式ホームページ > イベント情報 > ヒロシマ原爆・平和展(杉並区役所)
印刷
ここから本文です。
ページID : 21133
更新日 : 2025年7月15日
ヒロシマ原爆・平和展(杉並区役所)
【杉並区戦後80年事業】
杉並区は、“原水爆禁止署名運動”発祥の地として、また、世界の恒久平和と核兵器の廃絶を願う「平和都市宣言」自治体として、各種の平和事業を継続的に実施しています。
その一環として、戦後80年の節目を迎える本年は、初めて広島市との共催により、「ヒロシマ原爆・平和展」を開催します。
1945年8月6日午前8時15分、人類史上初めて原子爆弾が広島に投下され、その年末までに14万人もの尊い命が失われました。
本展では、二度とこのような悲劇を繰り返さないため、貴重な被爆資料やパネル等の展示を通し、その記憶を語り継ぎます。
-
米軍機より撮影したきのこ雲(撮影:米軍、提供:広島平和記念資料館)
イベント情報詳細
開催日
2025年8月2日(土曜日)から2025年8月15日(金曜日)
開催時間
午前8時30分から午後5時まで
3日(日曜日)、9日(土曜日)、10日(日曜日)、11日(祝日)は区役所閉庁日のためご覧いただけません。
最終日8月15日(金曜日)は午後4時まで
対象者
どなたでも
開催場所
杉並区役所1階ロビー、2階区民ギャラリーB
内容
・原爆被災写真等のパネル展示(被爆の実相や核兵器の状況、平和への取り組みなどを紹介する写真パネルの展示)
・市民が描いた原爆の絵
・被爆体験手記・図書閲覧コーナー
・折り鶴作成コーナー(参加型)
・平和へのメッセージコーナー(参加型) ほか
申し込み
当日直接会場へお越しください。
申し込み期間
費用
問い合わせ
区民生活部管理課平和事業担当
03-3312-2111
【展示予定の一部】
三輪車(レプリカ)
寄贈:銕谷 信男(てつたに のぶお)
佐々木禎子さんの折り鶴
寄贈:佐々木 繁夫、佐々木 雅弘
市民が描いた原爆の絵
作:藤瀬 朝子
いずれも所蔵:広島平和記念資料館
【8月2日】関連イベント
日程 | 令和7年8月2日(土曜日) |
---|---|
会場 | 杉並区役所中棟6階 第4会議室 |
定員 | 各回100名(先着順) |
オープニングセレモニー
時間 | 午前10時~10時20分 |
---|---|
内容 |
主催者あいさつ、被爆者(杉並区在住)証言記録映像の完成試写 |
被爆体験講話
時間 |
(1回目)午前10時20分~11時20分、(2回目)午後2時~3時 2回とも同じ内容です。 |
---|---|
出演 | 広島の被爆体験証言者 |
戦争を語り継ぐ朗読劇(アナウンサーグループ・スイミーによる「ピカドンを忘れない」)
時間 |
(1回目)午前11時30分~午後0時30分、(2回目)午後3時10分~4時10分 2回とも同じ内容です。 |
---|---|
出演 | Swimmy LLP |
昨年度の様子
VR映像体験
時間 | 午前9時30分~午後4時 |
---|---|
内容 | 専用ゴーグルを着用して、原爆投下時の悲惨さや復興した今の広島の状況をVR(バーチャルリアリティ)映像で疑似体験できるコーナーです。(5分程度の映像がご覧になれます) |
添付ファイル
関連情報
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
お問い合わせ先
区民生活部管理課平和事業担当
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話番号:03-3312-2111
ファクス番号:03-5307-0681
ここまでが本文です。