現在位置: 杉並区公式ホームページ > お知らせ一覧 > ゆうゆう館の敬老のお祝い行事(2025年9月1日)
印刷
ここから本文です。
ページID : 21783
更新日 : 2025年9月1日
ゆうゆう館の敬老のお祝い行事(2025年9月1日)
目次
ゆうゆう館では9月を「敬老月間」として、利用者の日頃の活動成果の発表会・作品展示会・講演などを催します。(一部10月実施あり)
ゆうゆう館をまだ利用されていない方も、一緒に楽しめる企画や役立つ防災講話などもご用意しています。みなさんお誘い合わせの上、ぜひご来場ください。内容の詳細などは各ゆうゆう館へ直接お問い合わせください。
ゆうゆう館・電話番号 | 日時・内容他 |
---|---|
ゆうゆう桃井館 03-3399-5025 |
9月6日(土曜日)午前9時30分~午後1時 |
ゆうゆう堀ノ内松ノ木館 03-3315-7760 |
9月14日(日曜日)午前10時30分~午後4時 【内容】団体発表会、作品展示、参加型イベント(手品・コーラス)、きずなサロン、防災設備関連ゲーム(防災食配布) |
ゆうゆう上高井戸館 03-3306-0441 |
9月15日(月曜日・祝日)午前10時~午後0時30分 【内容】理学療法士による健康寿命をテーマにした講話と体操、団体発表会、ヒップホップダンス、手話ダンス「しゅわしゅわデフリンピック」の体験・みんなで合唱と輪唱、東京音頭、花笠音頭など 9月15日(月曜日)~9月30日(火曜日) 【内容】作品展示 |
ゆうゆう久我山館 03-3332-2011 |
9月15日(月曜日・祝日)午前10時30分~午後2時30分 【内容】団体発表会、久我山小学校PTA合唱、フラダンス、お笑いコンビによる講演、西宮中学校吹奏楽部演奏会とその伴奏でみんなで合唱 9月15日(月曜日)~9月30日(火曜日) 【内容】作品展示 |
ゆうゆう西荻北館 03-3396-8871 |
9月18日(木曜日)午後1時30分~4時 【内容】荻窪消防署による防災講話(防災食配布)、団体発表会(2部制)、歌声さろん(親しみのある歌をみんなで歌唱)、活動紹介、作品展示 |
ゆうゆう高円寺東館 03-3315-1816 |
9月20日(土曜日)午前10時~午後4時45分頃 【内容】団体発表会、茶道披露とお抹茶の体験、ウクレレ演奏会、高円寺東児童館の児童による「カラフルダンス」、地域ライブハウス提供のミニライブ、防災の話と防災食試食、みんなで踊る「元気出せ音頭」、作品展示(地域含む) |
ゆうゆう和田館 03-3384-3751 |
9月20日(土曜日)午前10時30分~午後4時 【内容】防災講話・豆知識(防災食試食)、団体発表会、スポレク出張教室「簡単かつ楽しい健康体操」、みんなで合唱(お元気小唄、杉並ゆうゆう和田館Song他)、合同レクダンス(手話入りダンス)、手遊び歌 9月1日(月曜日)~9月30日(火曜日) 【内容】作品展示(一般利用者を含む) |
ゆうゆう西田館 03-3391-8747 |
9月23日(火曜日)午前10時~午後4時 【内容】防災食を一緒に調理してみんなで試食、杉並消防署による防災・交通安全・振込詐欺の講話、団体発表会、みんなで合唱(コーラスや民謡など)、飴すくい、輪投げ 9月16日(火曜日)~9月30日(火曜日) 【内容】作品展示 |
ゆうゆう高井戸東館 03-3304-9573 |
9月26日(金曜日)午後1時30分~3時50分 【内容】防災講話(防災食配布)、団体発表会(2部制)、作品展示の説明・紹介、参加者全員で「みんなで歌おう」 9月22日(月曜日)~10月10日(金曜日) 【内容】作品展示 |
ゆうゆう大宮前館 03-3334-9640 |
9月26日(金曜日)午後1時30分~4時 【内容】みんなでボイスストレッチ、団体発表会、芸人まろやか中村さんによる小道具芸、八重山民謡・松庵小学校PTAコーラス、防災講話(防災食配布)、みんなで合唱 9月25日(木曜日)~9月27日(土曜日) 【内容】作品展示 |
ゆうゆう井草館 03-3390-9672 |
9月27日(土曜日)午後1時~4時30分 【内容】防災ビデオ上映「明日来るかもしれない大地震に備えて」、団体舞台発表会、座ってできるレクリエーションと認知症防止ストレッチ(全員参加)、利用者同士のコラボ演奏など 9月初旬から1カ月程度 【内容】作品展示(団体以外の近隣児童館や保育園、その他利用者を含む) |
ゆうゆう大宮堀ノ内館 03-3317-9156 |
9月28日(日曜日)午前9時30分~午後0時30分 |
ゆうゆう四宮館 03-3396-7692 |
9月28日(日曜日)午前10時~午後2時 【内容】団体発表会(地域有志を含む)、防災講話「各町会ごとの防災」(防災食調理と試食)、体を整えるストレッチ、四宮コーラス、皆で歌おう(全員参加) 9月28日(日曜日)~10月4日(土曜日) 【内容】作品展示 |
ゆうゆう永福館 03-3321-6632 |
9月28日(日曜日)午前10時~午後3時 【内容】団体発表会(2部制)、ウクレレ、コーラス、作品展示、高井戸マジックサークルによるマジックショー、輪投げ(誰でも参加OK) |
ゆうゆう今川館 03-5303-1501 |
9月28日(日曜日)午前10時~午後3時30分 【内容】防災講話(防災食配布)、団体発表会、ゴスペルコンサート(演歌からディズニーメドレーまで)、喫茶コーナー(コーヒー、お茶、お菓子の無料サービス)、作品展示 |
ゆうゆう高円寺北館 03-3337-2266 |
9月28日(日曜日)午後1時~3時30分 【内容】防災のお話(防災食配布)、団体発表会、豆太郎の会と皆で一緒に踊る盆踊り、作品展示 |
ゆうゆう下井草館 3396-8882 |
9月28日(日曜日)午後1時~4時30分 【内容】団体発表会(活動の魅力を実感する参加型イベント)、作品展示(団体のほか、下井草保育園、子ども・子育てプラザを含む)、東原中学校吹奏楽部による「敬老祝い特別演奏会」、大地震対策啓蒙講演会(防災食配布) |
ゆうゆう荻窪東館 03-3398-8738 |
9月29日(月曜日)午前10時~午後3時 【内容】団体発表会、地域防災育成コーディネーターによる「防災の話」、当館自慢の豚汁と楽しむ防災食の試食、ウクレレ伴奏で歌って踊ろう(手話ダンスや盆踊り)、不用品交換会(誰でも出品可、当日一人3点持ち帰り可) 9月22日(月曜日)~9月30日(火曜日) 【内容】作品展示 |
ゆうゆう善福寺館 03-3394-8963 |
9月30日(火曜日)午前10時~午後0時30分 【内容】団体発表会、杉並区防災課による防災懇談会「地域での震災対策に求められること」(防災食配布)、キーボード演奏でみんなで歌う合唱 9月~10月 【内容】作品展示 |
ゆうゆう梅里堀ノ内館 03-3313-4319 |
9月30日(火曜日)午前10時~午後3時30分 【内容】防災講話、防災食試食、団体発表会(一般利用者を含む)、参加者皆さんで盆踊り 9月10日(水曜日)~9月10日(火曜日) 【内容】作品展示 |
ゆうゆう和泉館 03-3323-5663 |
9月30日(火曜日)午前10時~午後3時30分 【内容】輪投げ大会、杉並消防署による防災講話(防災食配布)、団体発表会、みんなで合唱、参加型マジックショー、ハワイアンバンド演奏会 9月22日(月曜日)~9月30日(火曜日)作品展示 |
ゆうゆう下高井戸館 03-3302-2161 |
9月30日(火曜日)午前10時30分~午後3時 【内容】団体発表会、防災講話、防災食試食(カフェスタイルでコーヒーとともに)、みんなで健康舞踊・輪踊り・じゃんけん大会・合唱、作品展示・活動紹介ほか |
ゆうゆう荻窪館 03-3335-1716 |
9月30日(火曜日)午前10時45分~午後4時 【内容】防災食の調理と試食、震災救援所運営委員による防災講話、理学療法士による「健康維持のために普段心がけること」、荻窪警察署による交通安全の話、AIによる歩行チェック(希望者)、団体発表会、みんなで合唱 9月29日(月曜日)~10月13日(月曜日) 【内容】作品展示(一般利用者を含む) |
ゆうゆう上荻窪館 03-3395-1667 |
9月30日(火曜日)午後1時~4時30分 【内容】荻窪消防署による防災講座(防災食配布)、脳トレクイズ大会、ギターの演奏で歌おう(事前リクエストあり)、団体発表会、活動紹介(全団体を写真付きで展示紹介) 9月30日(火曜日)~10月6日(月曜日) 【内容】作品展示(一般利用者を含む) |
ゆうゆう高円寺南館 03-5378-8179 |
10月5日(日曜日)午前9時45分~午後4時30分 【内容】団体発表会、防災食を調理してみんなで試食するランチタイム、防災コーディネーターによる「防災講話」、みんなで歌おうコーナー、くじびき大会、コミュニティふらっと高円寺の紹介と交流 |
ゆうゆう高井戸西館 03-3332-1076 |
10月12日(日曜日)午前11時~午後4時 【内容】みんなで一緒に防災食作りと試食会、高井戸消防署による「地震や台風から身を守る方法」講習、団体発表会、富士見ヶ丘中学校PTAコーラス、歌って健康(みんなでパタカラ発声練習とストレッチ) 10月1日(日曜日)~10月12日(日曜日) 【内容】作品展示 |
関連情報
お問い合わせ先
保健福祉部高齢者施策課施設担当
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話番号:03-3312-2111
ファクス番号:03-5307-0698
ここまでが本文です。