現在位置: 杉並区公式ホームページ > お知らせ一覧 > 海外に行くときは感染症に気を付けましょう(2025年7月15日)
印刷
ここから本文です。
ページID : 21115
更新日 : 2025年7月15日
海外に行くときは感染症に気を付けましょう(2025年7月15日)
目次
夏は旅行やレジャーで出かける機会が増えます。海外で流行している感染症にかかったり、国内に持ち込んだりしないよう、正しい予防方法を身につけましょう。
海外で気を付けたい感染症
主な感染源 | 感染源 | 予防・注意点 |
---|---|---|
食べ物・水 | 腸管出血性大腸菌感染症(O157・O26ほか)、A型肝炎、E型肝炎、コレラ、赤痢、腸チフスほか | 生肉または加熱が不十分な食品・生水(生水を凍らせて作った氷、水道水で洗ったサラダ・カットフルーツなど)に注意しましょう。川・湖・沼など淡水での水遊びにも注意が必要です。 |
蚊 | デング熱、ジカウイルス感染症、黄熱、マラリア、日本脳炎、チクングニア熱ほか | 肌を出さない服装や虫よけスプレーを利用し、草むらにはむやみに入らないようにしましょう。妊娠中の方はジカウイルス感染症の流行地への渡航を控えてください。 |
動物 | 狂犬病、鳥インフルエンザほか | 狂犬病は、発病するとほとんど助かることがない警戒すべき感染症です。野生動物や犬・猫・鳥類にむやみに近づかないようにしましょう。 |
旅行前の準備に予防接種を
渡航先・期間などにより、接種が必要なものや接種しておいた方が良いものが異なります。また、効果が出るまでに時間がかかりますので、接種は時間に余裕をもって受けましょう。
各国の最新の感染症情報は、厚生労働省検疫所「FORTH」ホームページをご覧ください。
帰国時に体調不良を感じたら
帰国時に体調不良を感じた場合は、空港検疫所健康相談室に相談してください。感染症によっては感染から発症までの期間が数カ月に及ぶものもあります。下痢・腹痛・発熱などの症状が出た場合は、速やかに医療機関を受診しましょう。医療機関には受診前に、電話で渡航歴・渡航期間などを伝えてください。
お問い合わせ先
杉並保健所保健予防課感染症係
〒167-0051 東京都杉並区荻窪5丁目20番1号
電話番号:03-3391-1025
ファクス番号:03-3391-1927
ここまでが本文です。