現在位置: 杉並区公式ホームページ > 区政情報 > 人事・採用 > 採用情報 > 杉並区非常勤職員の募集 > 保健センター 会計年度任用職員(短時間)【健診検査事務補助】を募集します(2025年7月15日)

印刷

ここから本文です。

ページID : 21633

更新日 : 2025年7月15日

保健センター 会計年度任用職員(短時間)【健診検査事務補助】を募集します(2025年7月15日)

目次

勤務内容 乳幼児健康診査、検便等受付事務、パソコンによるデータ入力事務、書類整理事務等の事務補助
任用期間

令和7年9月1日から令和8年3月31日まで

  • 条件付採用期間(試用期間)採用から1カ月
  • 公募によらない再度の任用(更新)制度あり

(公募によらない再度任用の可否は勤務実績等による能力実証を行います。そのうえで、1年ごとで5回までとします。)

勤務日時 週1日から3日程度。月曜日から金曜日の原則として午前8時45分から午後3時45分までの6時間又は3時間勤務
勤務場所 荻窪保健センター、高円寺保健センターのいずれか
募集人数 若干名
応募資格
  • 国籍を問わず高校卒業程度の学力を有する方
  • 次に掲げる事項に該当する方は、応募できません。
    1. 拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
    2. 当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から二年を経過しない者
    3. 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、第六十条から第六十三条までに規定する罪を犯し、刑に処せられた者
    4. 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
(注)平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外)は受験できません。
応募方法 インターネット申し込みによります。
申し込みは、「インターネット応募申し込みフォーム外部サイトへリンク」にアクセスし画面の指示に従ってすべての必要事項を入力し、送信してください。
収集した個人情報は、杉並区個人情報保護に関する条例に基づき適正に管理し、その他の目的には使用しません。
応募期限 令和7年8月6日(水曜日)
第一次選考
  • 書類選考
    所定の申込書により書類選考を行います。
  • 合格発表
    書類選考合格者には、面接の詳細について連絡をします。
    書類選考不合格者には連絡しませんので、ご了承ください。
第二次選考
  • 面接
    会計年度任用職員として必要な基礎的知識等について個別面接を行います。
  • 日時・場所
    令和7年8月21日(木曜日)
    杉並保健所 保健サービス課管理係(荻窪保健センター)
  • 合格発表
    令和7年8月下旬予定(詳細は、第二次選考当日にご説明します。)
報酬・手当

時給1,368円(令和7年4月1日現在)

  • 再度任用された場合、経験加算(昇給)があります。また、特別区人事委員会勧告に基づく給与改定があった場合、報酬額が増減することがあります。
  • 採用前に報酬改定等があった場合には、それによります。
  • 期末手当、勤勉手当支給(6か月以上の任用期間がある場合。ただし、勤務時間が1週15時間30分未満かつ勤務日数が週2日以下の場合には支給対象外。)
  • 交通費支給(上限1カ月55,000円まで)
  • 社会保険加入(週20時間以上勤務の場合)
  • 雇用保険加入(週20時間以上勤務の場合)
勤務条件・休暇等 有給休暇あり(勤務形態に応じて付与されます。)
その他に、慶弔休暇、夏季休暇、子育て支援などの制度があります。
(ただし、勤務形態によって付与される休暇が異なります。)
服務・人事評価 常勤職員と同様に、服務の宣誓、法令及び上司の職務上の命令に従う義務、信用失墜行為の禁止、守秘義務、職務専念義務、政治的行為の制限が適用されるとともに、人事評価、分限処分、懲戒処分の対象となります。
会計年度任用職員とは 会計年度任用職員とは、令和2年度から新たに創設された地方公務員法第22条の2第1項第1号に基づく一般職の非常勤職員です。常勤職員が担う業務の遂行を補完する職として採用されます。
その他 採用されなかった場合、令和8年3月31日まで名簿登載します。
欠員が出た場合、電話でご連絡の上面接を行います。

添付ファイル

関連情報

お問い合わせ先

杉並保健所保健サービス課管理係

〒167-0051 東京都杉並区荻窪5丁目20番1号

電話番号:03-3391-0015(直通)

ファクス番号:03-3391-1926

ここまでが本文です。