現在位置: 杉並区公式ホームページ > お知らせ一覧 > 一人で抱え込まないでご相談ください「子育て中のパパ・ママへ・子どもたちへ」(2025年10月15日)

印刷

ここから本文です。

ページID : 22709

更新日 : 2025年10月15日

一人で抱え込まないでご相談ください「子育て中のパパ・ママへ・子どもたちへ」(2025年10月15日)

目次

ぜひ、気軽に相談してください

「子育てが思いどおりにいかずイライラしてしまう、子どもをかわいいと思えない…。」「お父さん、お母さんが私のことを分かってくれない…。」こんな気持ちで不安な方はいませんか。それは決してあなただけではありません。一人で悩まず、ご相談ください。

子育て中のお父さん・お母さん、おうちのことで悩んでいる子どもたちへ

17歳以下のお子さんの子育てに関する相談を受け付けています。お子さん・家族のことなどお気軽にご相談ください。子どもの皆さんからの相談も受け付けています。電話・面接で相談できます。

  • 相談専用窓口(ゆうライン)杉並子ども家庭支援センター
    電話:03-5356-2601 杉並区阿佐谷北1丁目4番2号
    月曜日から土曜日まで
    電話相談:午前9時~午後8時まで(祝日・年末年始を除く)
    来所相談:午前9時~午後5時まで(祝日・年末年始を除く)
  • 子ども家庭支援センター
    いずれも月曜日から土曜日まで
    電話・来所相談:午前9時~午後5時まで(祝日・年末年始を除く)
    • 荻窪子ども家庭支援センター
      電話:03-5335-7877 杉並区荻窪5丁目20番1号
    • 高井戸子ども家庭支援センター
      電話:03-5913-9501 杉並区浜田山4丁目18番31号
    • 高円寺子ども家庭支援センター
      電話:03-3315-2800 杉並区高円寺南3丁目31番3号

妊娠が分かって悩んでいるあなたへ

妊娠に関する悩みや不安がある場合には、保健センターの保健師へご相談ください。

  • 荻窪保健センター 電話:03-3391-0015
  • 高井戸保健センター 電話:03-3334-4304
  • 高円寺保健センター 電話:03-3311-0116
  • 上井草保健センター 電話:03-3394-1212
  • 和泉保健センター 電話:03-3313-9331

いずれも月曜日から金曜日、午前8時30分から午後5時まで(祝日・年末年始を除く)

児童虐待の相談・連絡先

  • 荻窪子ども家庭支援センター(荻窪・上井草保健センターの所管地域)
    電話:03-5335-7877
    月曜日から土曜日まで(祝日・年末年始を除く)午前8時30分~午後5時まで
  • 高井戸子ども家庭支援センター(高井戸保健センターの所管地域)
    電話:03-5913-9501
    月曜日から土曜日まで(祝日・年末年始を除く)午前8時30分~午後5時まで
  • 高円寺子ども家庭支援センター(高円寺・和泉保健センターの所管地域)
    電話:03-3315-2800
    月曜日から土曜日まで(祝日・年末年始を除く)午前8時30分~午後5時まで
  • 東京都杉並児童相談所
    電話:03-5370-6001
    月曜日から金曜日まで(祝日を除く)午前9時~午後5時まで
  • 東京都児童相談センター
    電話:03-5937-2330
    月曜日から日曜日まで 午後5時45分以降
  • 児童相談所全国共通ダイヤル
    電話:189(いちはやく) 24時間

11月はオレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン月間です

オレンジリボンロゴマーク
オレンジリボンには「児童虐待防止」というメッセージが込められています。そして、そのシンボルカラーであるオレンジ色は子どもたちの明るい未来を表しています。一人でも多くの方々に「児童虐待防止」に関心を持ってもらい、子どもたちの笑顔を守るために一人ひとりに何ができるのかを呼びかけていく活動が「オレンジリボンキャンペーン」です。

お問い合わせ先

子ども家庭部子ども家庭支援課子ども家庭支援係

〒166-0001 東京都杉並区阿佐谷北1丁目4番2号 杉並子ども家庭支援センター

電話番号:03-5356-2602

ファクス番号:03-5356-2603

ここまでが本文です。