印刷

ここから本文です。

ページID : 14106

更新日 : 2025年4月1日

施設案内 善福寺保育園

基本情報

住所

〒167-0041 杉並区善福寺2丁目26番18号

電話番号

03-3394-8961

交通アクセス

関東バス(荻窪駅北口から南善福寺行き、荻36)「東京女子大北」下車徒歩1分

施設情報

対象年齢

満8カ月以上~就学前

定員 0歳:9名、1歳:15名、2歳:18名、3歳:18名、4歳・5歳:36名、合計96名
その他に障害児指定枠(定員3名)があります。
定員欄の年齢は、4月1日時点の満年齢をさします。
保育時間

午前7時30分から午後6時30分
保育時間(お子さんを預かる時間)は、就労または保護者の状況等に応じて決定しておりますので、園長にご相談ください。

延長保育時間 午後6時30分~午後7時30分
延長保育には、「月ぎめ延長保育」と「延長スポット保育」があります。
「月ぎめ延長保育」については、別途申し込み書をご提出ください。
延長保育の定員は18名です。また、延長保育対象は満1歳以上に限ります。
休園日 日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
開設年月日 昭和52年5月1日
設置者 杉並区
種別

区立保育園(障害児保育指定園)

敷地面積

1351.98メートル

床面積

648.42メートル

園庭面積

664.00メートル

施設形態

2階建てゆうゆう善福寺館・備蓄倉庫と併設

設置遊具 鉄棒、ぶらんこ、ジャングルジム、のぼり棒、築山、砂場、三輪車、可動遊具(ロープぶらんこ・マルチパーツなど)
保育目標 心も体も健やかに生き生きとあそぶ子ども

おもな行事

4月

進級・入園おめでとう会

5月

子どもの日の集会

6月

保護者会

7月 プール開き、七夕、夏まつり
8月
9月 プールじまい
10月 運動会、芋ほり、園外保育
11月 焼き芋会、個人面談
12月 おたのしみ会
1月 新年子ども会
2月 節分、保護者会
3月 ひな祭り、お別れ会食、お別れ遠足、卒園お祝い会、入園説明会

地域のお子様が対象のサービス(お問い合わせは善福寺保育園へ。電話:03-3394-8961)

  • 身体測定:毎月1回の身体測定と看護師や保育士による育児相談をおこなっています。
  • 見学:事前にお電話で予約をお受けいたします。
  • ふれあい保育:事前にお電話で予約をお受けいたします。

保育園の特色

  • 近くには善福寺公園があり、自然に恵まれた環境の中に善福寺保育園はあります。保育園の園庭は、全クラスがそれぞれ遊んでいても、十分な広さです。
  • 通年、戸外遊びや散歩に出かけ、四季を肌で感じています。また、自然物を使って自由に作品作りをしたり、遊びの中に取り入れたりして楽しんでいます。
  • お子さん一人一人に合わせた成長発達の援助や遊びを展開したり、室内・戸外の環境づくりと、その時に必要なおもちゃを手作りしたりするなど、保育士の今までの経験や学びなど専門性を活かした保育を進めています。
  • 子どもたちが野菜の種や苗を植え、育てて収穫し食べるという経験を通して、食体験が広がる「食育」を大切にしています。
  • 自分の体や健康に関心を持ち、健康に過ごすために必要な習慣を身につけられるよう、健康教育を行っています。
  • 伝承行事を大切にし、各年齢に合わせた内容で取り入れています。
  • 年長クラスは、地域施設と交流があります。保育園と併設施設の「ゆうゆう善福寺館」や近隣の「サンフレンズ善福寺」の方々と一緒に内容を検討して楽しんでいます。
  • 保育園の園庭を開放し、近隣の保育園と交流もしています。

保育園の見取り図と写真

善福寺見取り図


写真:ドールハウス 写真:玄関に飾ってあるもの

お問い合わせ先

子ども家庭部保育課認定・入園係

〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号

電話番号:03-5307-0657

ファクス番号:03-5307-0688

ここまでが本文です。