現在位置: 杉並区公式ホームページ > イベント情報 > 高千穂大学 杉並区内大学公開講座『シン・考古学への招待「あたらしい考古学」を知ろう』

印刷

ここから本文です。

ページID : 22264

更新日 : 2025年10月1日

高千穂大学 杉並区内大学公開講座『シン・考古学への招待「あたらしい考古学」を知ろう』

事前申込 直接会場へ 募集終了

各日2講座を4日間にわたって実施する、全8回の公開講座です。

イベント情報詳細

開催日

2025年11月15日(土曜日)

2025年11月22日(土曜日)

2025年11月29日(土曜日)

2025年12月6日(土曜日)

開催時間

午後1時から午後4時30分まで

各日2講座×4日間(全8回)

開場:午後0時50分
当日の講座の進め方について:午後1時から
1講座目:午後1時20分から2時50分まで
2講座目:午後3時から4時30分まで

対象者

成人

18歳以上の区内在住・在勤・在学の方

開催場所

高千穂大学6号館CS2階タカチホホール

杉並区大宮2丁目19番1号

内容

『シン・考古学への招待「あたらしい考古学」を知ろう』(全8回)
第1回:イントロダクション
第2回:認知考古学からマテリアマインド
第3回:実験的アプローチで解く石器製作
第4回:実験対象は考古学者(メタ考古学)
第5回:3D計測・モデリング技術を利用した資料のデジタル化
第6回:デジタル技術が切り拓く新しい博物館展示と研究可能性
第7回:様々な実践例(1)
第8回:様々な実践例(2)

申し込み

必要

以下の1.申し込みフォーム、2.Eメール、3.往復はがき、4.ファクスのいずれかにて申込。

1.申し込みフォーム
以下の申し込みフォームへアクセスし、必要事項を記入の上送信してください。

2.Eメール
件名に「2025公開講座受講希望」と明記の上、本文に以下の必要事項を記入し送信してください。
(メールアドレス:kokai@takachiho.ac.jp)

3.往復はがき(12月5日必着)
往信用はがき裏面に「2025公開講座受講希望」と明記の上、以下の必要事項を記入してください。
返信用はがきの表面には、申込者の返信用あて先(郵便番号、住所及び氏名)を明記し、高千穂大学公開講座係宛にお送りください。

4.ファクス
「2025公開講座受講希望」と明記の上、以下の必要事項を記入し高千穂大学公開講座係宛にお送りください。
(ファクス:03-3313-9034)

【必要事項】氏名(フリガナ)、郵便番号、住所、電話番号、年齢、職業、ファクス番号(ファクス申込者のみ)

申込先:高千穂大学学務部教務課公開講座係

ファクス番号:03-3313-9034

住所:〒168-8508 東京都杉並区大宮2-19-1

Eメールアドレス:kokai@takachiho.ac.jp

申し込みフォーム:高千穂大学公開講座『シン・考古学への招待「あたらしい考古学」を知ろう』

申し込み期間

2025年10月1日から 2025年12月5日まで

定員

50名

申込順

講師

第1回、第4回:時津 裕子(高千穂大学人間科学部教授)
第2回:松本 直子(岡山大学文明動態学研究所教授)
第3回:長井 謙治(愛知学院大学文学部准教授)
第5回:野口 淳(公立小松大学次世代考古学研究センター特任准教授)
第6回:上野 祥文(国立歴史民俗博物館准教授)
第7回:中園 聡(鹿児島国際大学国際文化学部教授)
第8回:平川 ひろみ((独)奈良文化財研究所客員研究員)

費用

500円(資料代)

問い合わせ

高千穂大学学務部教務課

電話:03-3313-0146

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

お問い合わせ先

杉並区立社会教育センター 

〒166-0011 東京都杉並区梅里1丁目22番32号

電話番号:03-3317-6621

ファクス番号:03-3317-6620

ここまでが本文です。