施設案内 マリア保育園
施設情報
- 住所
- 〒166-0002 杉並区高円寺北2丁目41番6号
- 電話番号
- 03-3338-9634
- 保育時間
- 月曜日から土曜日:午前7時30分から午後8時30分
- 休園日
- 日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)
- 駐車場
- 駐車場はありません。
- 交通アクセス
- JR中央線「高円寺駅」徒歩4分
- 開設年月日
- 平成13年10月1日
- 設置者
- 株式会社マリア保育園
- 施設の規模
- 延べ床面積188.95平方メートル
- 職員数(施設長を除く)
- 保育従事職員9名 栄養士1名 他パート数名
- 定員
- 29名(0歳児:15名、1歳児:7名、2歳児:7名)
- 園の特徴
- 人間形成において一番大切な乳幼児期に、アットホームな環境で同年代のお友達や愛情溢れる保育士と過ごすことは、ご家庭ではできない貴重な経験となります。保育者の暖かい穏やかな接し方や音声明るい表情がお子様を安定させます。常に豊かな心を保ちつつ、物事に感動する事のできる豊かな感性を持った保育者がお世話いたします。
- 保育理念
- 優しい心・考える頭・豊かな心で感性を育てます。
- 保育方針
- マリア保育園では、お子様の目線に立ったより良い保育を目指すとともに、保護者の方のさまざまな不安や心配に対して、一つ一つ丁寧に対応し、安心して預けられる環境づくりに力を入れてまいります。アメリカの保育カリキュラムを取り入れて、心身共に健やかに成長するための『3つの保育コンセプト』と『7つの安心』を掲げております。(詳細はホームページをご覧ください。)
- よく行く公園など
- 高円寺北公園・高円寺北二公園・高円寺北第二公園・馬橋公園など
- ホームページ
地図
施設ID 25170330
時間 | ひよこぐみ(0歳児)の生活 |
---|---|
午前7時30分 | 合同保育(自由遊び) |
午前9時 | 朝のご挨拶・牛乳・おやつ |
午前9時20分 | 検温・トイレットトレーニング |
午前10時 | お散歩(夏はプール保育・沐浴) |
午前11時 | 手洗い・授乳・着替え |
午後0時20分 | お昼寝 |
午後3時 | 検温・トイレットトレーニング |
午後3時15分 | 午後食 |
午後3時50分 | お散歩 |
午後4時30分 | 自由遊び・トイレットトレーニング |
午後5時 | 自由遊び・お帰りのご挨拶 |
午後6時30分 | 軽食 |
午後7時から8時30分 | 合同保育(自由遊び) |
時間 | うさぎぐみ(1、2歳児)の生活 |
---|---|
午前7時30分 | 合同保育(自由遊び) |
午前9時 | 朝のご挨拶・おやつ牛乳 |
午前9時20分 | 設定保育 |
午前10時 | お散歩(夏はプール保育) |
午前11時 | 手洗い・昼食 |
正午 | 絵本・紙芝居・手遊び |
午後0時30分 | お昼寝 |
午後3時15分 | 午後食 |
午後3時45分 | お散歩 |
午後4時30分 | 自由遊び |
午後5時 | 設定保育 |
午後5時20分 | 帰りのご挨拶・自由遊び |
午後6時30分 | 軽食 |
午後7時から8時30分 | 合同保育(自由遊び) |
月 | 内容 |
---|---|
4月 | 入園・進級、保育参観・保護者会 |
5月から6月 | 個人面談(ご希望の方) |
親子遠足、野方警察署見学 | |
7月 | プール開き |
8月 | 保育参観 |
9月 | 消防署見学 |
10月から11月 | 親子運動会 |
個人面談(ご希望の方) | |
12月 | クリスマス発表会(保育参観) |
3月 | 卒園式 |
その他の行事として、年2回医師による検診・ぎょう虫検査・夏季沐浴(0歳児)・夏季プール保育(1・2歳児)・インフルエンザ予防注射(希望者)・保護者会年2回・保育参観年4回・クッキング保育月1回
詳細につきましては園に直接お問い合わせください。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部保育課管理係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-5307-0688