荻外荘完成記念「復原レプリカ展」(荻外荘)

 

ページ番号1097697  更新日 令和6年12月1日 印刷 

イベントカテゴリ: 催物など

荻外荘ロゴ


荻外荘応接室の敷瓦の写真


昭和戦前期の政治家・近衞文麿の旧宅「荻外荘(てきがいそう)」を、近衞居住時代の姿に復原・整備する「荻外荘復原・整備プロジェクト」では、さまざまな家具・調度も復原されました。当展示では、復原品(レプリカ)の試作段階品を実際にご覧いただきます。

開催期間

令和6年12月9日(月曜日)から令和7年1月28日(火曜日)まで

開催時間

開園時間内(午前9時から午後5時)
休園:年末年始(12月29日から1月1日)、水曜日(1月以降)

対象

未就学児、小学生、中学生、高校生、一般、高齢者

開催場所

荻外荘 和室1(荻外荘公園内)
杉並区荻窪2丁目43番36号
荻外荘公園

内容

残された資料や類例、有識者からの助言などに基づき、多くの職人の手によって復原されたレプリカの試作段階品を、間近でご覧いただきます。

  • 期間中、年末年始(12月29日から1月1日)は休園日のため、本展示もお休みです。
  • 本展示自体は無料ですが、会場である荻外荘 和室1にお越しいただくには、荻外荘観覧料のお支払いが必要です。

荻外荘基本情報

荻外荘は、令和6年12月9日(月曜日)から、一般観覧を開始します。

通常開園時間
午前9時から午後5時(最終入園午後4時30分)
休園日

水曜日、年末年始(12月29日から1月1日)ただし、令和6年12月11日、18日、25日の水曜日は開園。

荻外荘観覧券

一般300円、小・中学生150円

  • 団体(20名以上)一般250円、小・中学生100円
    館内ガイドを希望する場合は1カ月前までに、見学のみの場合は1週間前までにご相談ください。
  • 定期観覧券:一般1,200円、小・中学生600円
  • 障害者手帳、デジタル障害者手帳ミライロID等をお持ちの方は、本人と、介護者1名は入園無料
その他
令和6年12月18日(水曜日)は、別途イベントのため、観覧できる時間や部屋が通常と異なります。

問い合わせ

荻外荘公園 電話:03-6383-5711(12月9日午前9時から開通)

イベントカレンダーをiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。

 

このページに関するお問い合わせ

都市整備部みどり公園課みどりの計画係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-5307-0697