現在位置: 杉並区公式ホームページ > まちづくり・環境 > 環境 > エネルギー・省エネ > 省エネルギーの推進 > 東京都の太陽光発電設置促進の取り組み
印刷
ここから本文です。
ページID : 834
更新日 : 2025年10月16日
東京都の太陽光発電設置促進の取り組み
目次
現在、東京都では、2050年ゼロエミッション(注1)、2030年カーボンハーフ(注2)の実現に向けて再生可能エネルギーの利用拡大を推進しています。こうした背景のもと、「新築建物を対象とした太陽光発電の設置義務化」制度を創設し、令和7年4月開始に向けた準備を進めています。
注1:2050年までに東京都内の温室効果ガス排出量を実質0%にする取り組み
注2:基準年を2000年として、2030年までに東京都内の温室効果ガス排出量を50%削減する取り組み
太陽光発電設置解体新書 太陽光発電の“クエスチョン”をひも解く
都は、新築建物を対象とした太陽光発電の設置義務化制度の実施にあたって「制度の内容」や「皆様から頂く疑問への解説」などをとりまとめた太陽光発電設置解体新書を作成しました。「そもそも都民全員が対象なの?」「環境への影響は?」など、設置義務化にまつわる“クエスチョン”にお答えしています。
「東京ソーラー屋根台帳」(ポテンシャルマップ)
クール・ネット東京が作成した「東京ソーラー屋根台帳」(ポテンシャルマップ)を使うと、都内にあるそれぞれの建物がどのくらい太陽光発電システムや太陽熱利用システムに適しているのか一目で分かります。
ぜひご所有の建物をチェックしていただき、太陽光発電システムや太陽熱利用システムの導入を検討してみてください。
太陽光パネル・蓄電池の共同購入「みんなのおうちに太陽光」
太陽光パネルの設置が「電気代の大幅な節約」に繋がることをご存じでしょうか?
東京都では、太陽光パネル・蓄電池の「共同購入事業」の参加者を募集しています。みんなで集まって生まれる大きな購買力を活かして、安心でおトクに購入する機会をご提供する事業です。数分で完了する無料の参加登録をすることで、ご自宅に設置した場合の費用を確認することができます。ぜひ、お気軽にご参加ください。
使用済住宅用太陽光パネルリサイクル促進事業
使用済住宅用太陽光パネルのリサイクルを促進するため、都が指定する産業廃棄物中間処理施設で太陽光パネルのリサイクルを行う排出事業者、または排出事業者に委託した所有者に対し、リサイクルに要する費用の一部を補助します。
お問い合わせ先
環境部環境課温暖化対策係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話番号:03-5307-0672
ファクス番号:03-3312-2316
ここまでが本文です。