風水害発生時の行動マニュアル
水害発生時の行動
大雨が降り出し、水害が迫った時は冷静な行動が必要です。
1.情報に注意
- 気象情報・災害情報に注意
テレビ、ラジオ、区ホームページ、防災行政無線などから、気象情報、災害情報を収集しましょう。
気象情報、災害情報は、下記から確認できます。
- 川の水位上昇に注意
日頃から自宅付近の川をよく観察しておきましょう。
このくらいの雨だとこうだったといった「勘」を養い、自分で確認しておくことでいざという時の判断に役立ちます。ただし、実際に雨が強く降っているときは、河川に近づくことはしないでください。
河川が増水し警戒を要する水位に達した際には、川沿いの水位警報機からサイレンが鳴り、音声でもお知らせします。
- 水害ハザードマップを確認
水害ハザードマップ等を参考に、お住まいの地域が水害に対して危険な場所かを確認しておき、避難指示等が発令された場合に、迷わず避難行動がとれるようにしましょう。
2.水防の準備
- 土のうを積んで浸水防止
近所で協力しあって早めに進めましょう。土のうを保管できるスペースのある家では、ふだんから必要数を確保しておきましょう。区では、希望する方には土のうを事前に配布します。急な雨のときは、土のうを配布するのが難しいため、雨季の初めに早めの連絡をお願いします。
【問い合わせ先】杉並土木事務所 電話:03-3315-4178
また、「土のうストッカー」の土のうは、区民の方が自由に持ち出せる土のうです。「土のうストッカー」の場所は下記のリンクからご確認ください。
- 地下への浸水防止
地下室・地下駐車場をお持ちの方は、道路からの雨水の流入を防止するため、早めに対処しましょう。 - 浸水対策の届け出
浸水の恐れがある地域に地下室を設置する場合、区への届け出が必要です。
詳しくは下記をご覧ください。
【問い合わせ先】建築課建築企画係 電話:03-3312-2111(代表)
3.家財道具の移動、家周りの点検
- 家財を移動させたり、畳を上げたりすることは、とっさの場合なかなかできないものです。
あらかじめ、家財の移動の手順や家族の役割分担を決めておけば混乱を防ぐことができます。 - 家周りの整理、特に灯油、ガソリン、農薬などの危険物の安全点検は入念に行いましょう。
4.お風呂や洗濯などの排水を控える
台風やゲリラ豪雨などで大雨が降った際に、大量の雨水が下水道に流入することにより、下水道施設の被害やご家庭内への下水の逆流が発生する恐れがあります。
このような被害を発生させないために、大雨の際は、「お風呂のお湯を抜かない」、「洗濯機を回さない」、「洗い物をするときは節水をする」などの方法により大量の排水を抑えて、少しでも下水道への水量を増やさない心づかいをお願いします。この心づかいは、水害の影響を直接受けない広い範囲の地域の方にも必要ですのでご協力お願いします。
また、大雨の際にお風呂などで使用した水は、雨が止んでから排水していただきますよう、お願いします。
5.地域内での支えあい
高齢者や要配慮者のいる家族に、危険を知らせてあげたり手を貸すなど地域内で支えあいましょう。
6.避難行動が必要なとき
避難行動
避難行動は、次の行動をいいます。
立ち退き避難
区が指定する避難所への移動
(自宅等から移動しての)安全な場所への移動(親戚や友人の家等)
屋内安全確保(垂直避難)
2階以上の安全を確保できる高さに移動するなど屋内に留まる安全確保
緊急安全確保
区が指定する避難所等へ立ち退き避難を安全にできない場合に、その時点でいる場所より相対的に安全な場所へ移動すること
避難指示等(お知らせの方法が変わりました)
区は、災害が発生するおそれがある場合などにおいて、防災行政無線などを活用し、避難指示等を発令します。
令和3年度、内閣府は、住民が避難を開始する段階であることや取るべき行動等を明確にするため、避難情報(避難指示等)の名称変更を行いました。区でも、以下のとおり、新たな避難情報の名称を使って皆さんにお知らせしていきます。
防災行政無線、災害・防災情報メールなどから避難指示等が発令されます。
高齢者等避難→避難指示→緊急安全確保となるにつれて、危険度が高くなります。
高齢者等避難(警戒レベル3)
避難指示を発令することが予想される場合に発令
【とるべき行動】
避難に時間を要する方(高齢者、障害のある方、乳幼児連れの方等)は避難を開始しましょう。なお、避難所への避難が困難な場合は、近くの安全な場所に避難してください(上階への屋内避難も含む)。
それ以外の方は、いつでも避難ができるように準備をしましょう。身の危険を感じたら、避難を開始しましょう。
避難指示(警戒レベル4)
全員が避難行動を開始しなければならない場合に発令
【とるべき行動】
避難所や親戚の家などに立ち退き避難をしましょう。外に出ることが危険な場合は、2階など屋内で安全を確保しましょう。
緊急安全確保(警戒レベル5)
災害が発生、もしくは切迫している場合に発令(必ず発令されるとは限らない)
【とるべき行動】
命の危険から身の安全を可能な限り確保しましょう。浸水しないよう少しでも高い場所(上階や屋上)や、近くの堅固な建物、屋内のうち崖から離れた部屋に移動すること等で、直ちに安全を確保しましょう。
「避難行動は早めに」が鉄則です。
特に、高齢者や身体の不自由な方などは、早めの避難行動を実施しましょう。
立ち退き避難の方法
- 隣近所で声をかけあって、集団で避難しましょう。
- 高齢者、病人、心身に障害のある方、乳幼児などは、優先的に避難させましょう。
そのための独自の判断による避難の際は、警察署、消防署、区などの防災関係機関へ連絡をとるなど、弱者への対応を十分にしながら行いましょう。 - 望ましいことは、防災関係機関の誘導で避難することです。
しかし、それが待てない状態での避難は、(1)低地を避ける、(2)崖下や川沿いを避ける、(3)橋を渡らない方向へ移動することです。
立ち退き避難のポイント
- 火の始末、戸締りを忘れずに行いましょう。
- 障害者、子供、高齢者は早めに避難しましょう。
- 避難コースは知っている道を通りましょう。
- 服装は身軽に、荷物はできるだけ整理して背負えるようにしましょう。
- 低地にある車は、できるだけ高地へ移動させましょう。
避難先(避難所の設置)
避難した区民の方を受け入れるために、水害の場所や降雨状況、気象情報等に基づき避難所を開設します。
各避難所の開設状況は、区ホームページトップページや区役所にお電話をいただくことで確認できます。
避難を開始する前に必ず開設状況をご確認ください。
避難した区民の方を受け入れるために、水害の場所や降雨状況、気象情報等に基づき、原則として、A→B→C→D→Eの順に開設します。避難所については以下のとおりです。
【水害】
A
- 西荻地域区民センター(杉並区桃井4丁目3番2号)
- 荻窪地域区民センター(杉並区荻窪2丁目34番20号)
(注)荻窪地域区民センター改修に伴い、令和6年11月から、休館期間中の水害避難所の代替施設として、「松溪中学校(杉並区荻窪2丁目3番1号)」を指定します。
代替期間:令和6年11月から令和8年6月30日まで(予定)
B
- 大宮中学校(杉並区堀ノ内1丁目16番38号)〔土砂災害と共通〕
- 杉並第二小学校(杉並区成田西3丁目4番1号)
- 和田小学校(杉並区和田2丁目30番21号)
D
- 杉並第一小学校(杉並区阿佐谷北1丁目5番27号)
- 中瀬中学校(杉並区下井草4丁目3番29号)
- 四宮小学校(杉並区上井草2丁目12番26号)
- 永福小学校(杉並区永福2丁目16番33号)
E
- 杉並第三小学校(杉並区高円寺南1丁目15番13号)
- 東田小学校(杉並区成田東1丁目21番1号)
- 桃井第三小学校(杉並区西荻北2丁目10番7号)
- 荻窪小学校(杉並区宮前2丁目13番18号)
- 高井戸小学校(杉並区高井戸西2丁目2番1号)
- 堀之内小学校(杉並区堀之内3丁目24番11号)
- 阿佐ヶ谷中学校(杉並区阿佐谷南1丁目17番3号)
- 荻窪中学校(杉並区善福寺1丁目8番3号)
- 松ノ木中学校(杉並区松ノ木1丁目4番1号)
- 泉南中学校(杉並区堀ノ内1丁目3番1号)
- 高井戸第三小学校(杉並区下高井戸4丁目16番24号)
【土砂災害】水害と共通
C
- 方南小学校(杉並区方南1丁目52番14号)
- 高井戸東小学校(杉並区高井戸東1丁目12番1号)
- 久我山会館(杉並区久我山3丁目23番20号)
- 大宮中学校(杉並区堀ノ内1丁目16番38号)〔水害時と共通〕
水害・土砂災害において、さらなる被害の拡大が予想される場合には、他の区立施設も順次開設します。
各避難所の開設状況については、区ホームページ等や区役所にお電話をいただくことで確認できます。
避難を開始する前に必ず開設状況をご確認ください。
出典:このページに掲載しているイラストは、内閣府ホームページ「避難情報に関するガイドラインの改定」から加工して作成しました
風水害による被害が発生した場合
「被災者への支援」のページをご覧ください。
体調不良・不安感の相談
各保健センターにお問い合わせください。
【問い合わせ先】
- 荻窪保健センター 電話:03-3391-0015
- 高井戸保健センター 電話:03-3334-4304
- 高円寺保健センター 電話:03-3311-0116
- 上井草保健センター 電話:03-3394-1212
- 和泉保健センター 電話:03-3313-9331
(参考)電気・ガス・水道の問い合わせ先
- [電気]
東京電力エナジーパートナー株式会社 東京カスタマーセンター
フリーダイヤル:0120-995-006 - [ガス]
東京ガス株式会社 東京ガスお客さまセンター
電話:0570-002211(ナビダイヤル) 電話:03-3344-9100(IP電話・海外からの場合) - [水道]
東京都水道局 杉並営業所 電話:03-5300-8261
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
危機管理室防災課
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-3312-2111(代表) ファクス:03-3312-9402