現在位置: 杉並区公式ホームページ > 防災・安全 > 交通安全 > 自転車の交通安全 > 出前型自転車安全利用講習会

印刷

ここから本文です。

ページID : 1555

更新日 : 2025年3月11日

出前型自転車安全利用講習会

目次

出前型自転車安全利用講習会の開催

区では、交通ルールを守って自転車を安全に利用していただくために、区職員による出前型自転車安全利用講習会を実施しています。
この講習会は、自転車の交通ルールや日常点検のポイントのほか、区内の自転車関与事故の実態など、ご要望に応じた内容で実施します。少人数(10人未満)の集まりでも実施していますので、お気軽にご相談ください。
町会・自治会、保育園や学校の保護者会、事業所の研修、趣味の集まりなどの機会に、自転車の正しいルールを学びませんか。
ご参加いただいた方には、反射材キーホルダーなどの交通安全グッズを差し上げます。

申し込み方法

Eメールで以下宛先に開催申込書を提出してください。
タイトルは「出前型自転車安全利用講習会申し込み」としてください。
都市整備部管理課交通企画担当:koutsu-kikaku@city.suginami.lg.jp

開催申込書・記入例(ワード:29KB)

開催日時

ご希望の日時をお知らせください。日程を調整してご連絡します。

所要時間

30分~60分程度(30分未満は応相談)

会場

区内のご希望の場所で実施します。会場はご用意ください。

内容

ご要望に応じます。
【例】

  • 自転車の交通ルール
  • 区内の自転車交通事故の状況
  • 自転車の安全点検・整備

開催費用

無料(ただし、会場使用料がかかる場合はご負担ください。)

講師

区職員
警察署に協力いただくことも可能です。

写真:講習会の様子1
学校での講習会の様子

写真:講習会の様子2
事業所での講習会の様子

写真:講習会の様子3
ゆうゆう館での講習会の様子

関連情報

お問い合わせ先

都市整備部管理課自転車活用推進係

〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号

電話番号:03-3312-2111

ファクス番号:03-5307-0689

ここまでが本文です。

同じカテゴリから探す

自転車の交通安全