豊かなかかわりの中で 自己を高めるももしの子(12月15日)

 

ページ番号1007730  更新日 平成28年1月14日 印刷 

12月4日、桃井第四小学校で「豊かなかかわりの中で 自己を高めるももしの子 児童の本気を引き出す指導の工夫」を主題とした研究発表会が行われました。

写真:2年生の授業の様子

同校は、平成25年度から国立教育政策研究所「学力把握実践研究協力校」の指定を受け、総合的な学習の時間・生活科における指導方法の工夫改善を目指し、実践を積み重ねてきました。

  • 写真の説明:右の写真は2年生「冬野菜を育てよう」の授業の様子です。寒い冬にミニ白菜がもっと元気になるための作戦を考えました。

発表会当日は、1年生、2年生は生活科、3年生から6年生は総合的な学習の時間の授業公開を行いました。6年生は今年4月から始めた「夢の実現へ向けて!12歳の夢ロード」という単元のまとめとして、自分たちで作った壁画の魅力をどのように地域に伝えていくかを話し合いました。

写真:分科会の様子

児童たちからは、次々と意見が飛び出し、自分の考えを夢中になって表現する姿、そして友達の意見を聞き合い、自分の考えを更に広げたり、深めたりする姿が見られました。そこには、一人一人の考えを生かすため、先生が考え抜いた授業展開や座席配置・板書方法など、児童の本気を引き出す工夫がさまざまなされていました。

  • 写真の説明:右の写真は公開授業後の分科会の様子です。先生からは研究成果の発表、参加者からは指導内容等、質問が出ていました。

写真:田村教科調査官の講演の様子

研究発表会の最後には、これまで研究を支えてくださった文部科学省初等中等教育局教育課程課の田村教科調査官による「これからの社会に求められる21世紀型学力の育成」をテーマとした講演会が行われました。

  • 写真の説明:右の写真は田村教科調査官の講演の様子です。心も体も全力で動かす授業の必要性等、貴重なお話がありました。

桃井第四小学校では、これからも保護者・地域と多くの力を集結させ、児童の「本気」の姿を求めて、研究を続けていきます。

桃井第四小学校
電話:03-3390-3185

 

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局庶務課庶務係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話:03-5307-0751(直通) ファクス:03-5307-0692