印刷

ここから本文です。

ページID : 8041

更新日 : 2025年10月15日

障害者週間

目次

全ての国民が障害によって分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会を実現するためには、障害及び障害のある人に対する国民の理解と関心を広く広める必要があります。
国では、毎年12月3日~9日を「障害者週間」と定め、障害のある人の自立と社会参加の支援等に関する活動をはじめ、さまざまな取り組み・行事を行うこととしています。

poster-

杉並区障害者週間

区では、国の定める障害者週間とおおむね同期間に、障害への理解を深め障害者の社会参加の促進を図るため、杉並区障害者週間としてさまざまな催しを開催しています。障害のある方もない方も催しを一緒に楽しみながら、互いに知り合い、つながり合うことで、共に生き支え合う杉並区をつくっていきましょう。
以下に掲載されている写真は、昨年度の様子になります。

ふれあいフェスタ

障害のある方もない方も、誰でも楽しめる障害者スポーツの体験や映画上映、障害者施設による模擬店等を開催します。

ふれあいフェスタの写真1 date-

ふれあい美術展

障害者団体・施設や特別支援学校・特別支援学級のみなさんの芸術作品の展示や、ふれあいフェスタちらし原画応募作品の展示をします。

date- date------

障害者団体・施設パネル展

障害者施設・団体の活動を写真・文章で紹介します。

パネル展の写真1 パネル展の写真2

杉並区障害者週間ポスターデザイン

制作したポスターは、区内施設や駅、バス車内等に掲示し、普及啓発を行っています。

令和7年度の作品

令和7年度は、杉並区と女子美術大学とのデザインに係る連携協働に関する協定書に基づき、ポスターデザインを作成しました。

お問い合わせ先

保健福祉部障害者施策課事業推進係

〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号

電話番号:03-3312-2111(代表)

ファクス番号:03-3312-8808

ここまでが本文です。

同じカテゴリから探す

差別の解消と権利擁護