印刷

ここから本文です。

ページID : 22549

更新日 : 2025年8月29日

移動支援事業の見直しについて

目次

現在、障害がある方の社会参加を一層促進させるため、移動支援事業について見直しに向けた検討を行っています。

移動支援事業とは

屋外での移動が著しく困難な障害のある方に対して、余暇活動のための外出や、通学などの際に付き添い、支援をする介助者(ガイドヘルパー)を派遣することにより、地域社会での自立生活及び社会参加を促進するための事業です。
事業の詳細については以下のページをご覧ください。

見直しの経過

令和3年度の見直し

令和7年度の見直し

児童の利用を対象とする一部項目について、令和7年7月から見直しを実施しました。

見直し項目 見直し前(令和7年6月まで) 見直し後(令和7年7月から)
余暇活動等の支給基準(小学1~3年生) 介護に欠ける状況である方のみ支給 基準時間以内(1カ月に15時間以内または年間180時間以内)で支給
通学送迎の対象 放課後等デイサービスの利用のための外出は利用不可 放課後等デイサービス事業所の送迎が確保できない場合に限り利用可能(必要時間数まで)

令和8年度に向けた見直し

移動支援事業について意見交換会を開催しました

移動支援事業を利用している方や、事業者の方等を対象とした意見交換会を開催しました。
当日は延べ63名の方にご参加いただきました。

日時・開催場所

  • 第1回:令和7年7月28日(月曜日)午後6時30分から午後8時30分
    杉並区役所(阿佐谷南1-15-1)中棟6階第4会議室
  • 第2回:令和7年7月29日(火曜日)午前10時から正午
    高井戸地域区民センター(高井戸東3-7-5)第7・8集会室
  • 第3回:令和7年7月30日(水曜日)午前10時から正午
    セシオン杉並(梅里1-22-32)第8・9集会室

当日資料

意見交換会で寄せられた意見

お問い合わせ先

保健福祉部障害者施策課管理係

〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号

電話番号:03-3312-2111

ファクス番号:03-3312-8808

ここまでが本文です。

同じカテゴリから探す

トピックス一覧