現在位置: 杉並区公式ホームページ > 健康・医療・福祉 > 障害者福祉 > 障害者生活支援サイト のーまらいふ杉並 > 施設・団体等 > 日中活動の場 > 杉並いずみ第二
印刷
ここから本文です。
ページID : 8211
更新日 : 2025年4月1日
杉並いずみ第二
目次
知的障害者の方に、仕事を通して働く意欲と仲間と共に生きるよろこびを。小規模な中で自立生活への支援も、きめこまやかに行う施設です。
【対象となる障害】知的障害
住所:〒168-0062 杉並区方南2丁目3番5号 ベルエール方南町
電話:03-3321-4485または03-3317-0831
ファクス:03-5913-7553
小規模な中で、自立生活への支援も、きめこまかに行う施設(就労継続支援B型)です。運営は、NPO法人杉並いずみが行っています。
利用できる方
18歳以上の心身障害者(主に知的障害)で、通所が可能な方。ただし、「障害福祉サービス受給者証」の交付を受けていることが必要です。
利用手続
直接施設へお問い合わせください。
利用料
障害者総合支援法によるサービス額の1割負担があります。ただし、利用世帯の収入状況に応じて上限額や軽減措置があります。
作業種目
自主製品作製(手織り、手染め製品、フェルト製品、刺し子)、公園清掃、その他軽作業。
作業工賃
毎月、作業時間と作業能力に応じて支払います。
行事など
歓迎会、日帰りバス旅行、スポーツレクリエーション活動など。
通所方法
自主通所(電車・バス利用または徒歩など)については、通所にかかる交通費を実費支給します。送迎サービス利用については、利用料を負担していただきます。
アクセス情報
1.東京メトロ丸ノ内線 方南町駅下車 2出口 徒歩5分
2.JR中央線 阿佐ケ谷駅南口から「渋谷駅」行きバスで「釜寺」下車 徒歩1分
3.京王井の頭線 永福町駅から京王バス「新宿駅」西口行きバスで「峰」下車 徒歩6分
お問い合わせ先
このページの掲載内容については、上記の連絡先にお問い合わせください。
杉並区役所
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
ここまでが本文です。
同じカテゴリから探す
- 杉並区障害者雇用支援センター
- リーフぽけっと
- スタジオてくてく高円寺
- いちきゅうリワーク
- 方南ローカルグッドブリューワーズ
- こすもす生活園(区施設)
- なのはな生活園(区施設)
- すぎのき生活園(区施設)
- 阿佐谷福祉工房
- パン工房PukuPuku(プクプク)
- 済美職業実習所
- あけぼの作業所
- あすなろ作業所・マングローブ・ぽぷら
- ひまわり作業所・グッドスマイル
- 就労継続支援B型 チャレンジ
- ワークショップ・かたつむり
- パソコン工房ゆずりは(就労継続支援B型)
- 杉並・あしたの会福祉作業所
- 杉並いずみ第一
- 杉並いずみ第二
- かいとー
- 魔法陣
- 希望の家
- koen the TAO(コウエン・ジ・タオ)
- リブレ
- パルテ
- すぎなみ151
- アゲイン
- 工房ラルゴ
- 地球儀
- けやき亭
- NPO法人S.U総合企画 S.Uストリート
- 作業所にしおぎ館
- ゆい企画(就労継続支援B型事業所)
- どんまい福祉工房
- ワークみらい阿佐谷
- ワークみらい荻窪
- スラッシュ
- 杉並育成園すだちの里すぎなみ
- マイルドハート高円寺”障害者支援施設なでしこ”
- 永福南社会福祉ガーデン
- ウェルビー荻窪駅前センター
- マカナ
- SAKURA杉並センター
- tori dori(トリドリ)
- 地域活動支援センター「ふれあい広場」
- しもたか希望の家ibuki(イブキ)
- Conatus Suginami(コナトゥススギナミ)
- シャローム上井草さくら
- スリーパーズ
- Tetoria(テトリア)杉並
- パパゲーノ Work&Recovery(ワークアンドリカバリー)
- びーぷらす
- ビーイングバンブー高円寺