現在位置: 杉並区公式ホームページ > 健康・医療・福祉 > 医療 > 骨髄提供者等助成金の手続き > 骨髄提供者等助成金交付事業
印刷
ここから本文です。
ページID : 842
更新日 : 2022年3月4日
骨髄提供者等助成金交付事業
目次
杉並区では、提供者(ドナー)とドナーが勤務する事業者が受ける負担の軽減を通して、より多くの骨髄・末梢血幹細胞移植を実現させるために、助成金を交付します。
対象者
提供者(ドナー) | 区内在住で、公益財団法人日本骨髄バンクが実施する骨髄バンク事業において、骨髄・末梢血幹細胞の提供をした方。 |
---|---|
事業者 | ドナーが勤務している事業者。 |
助成金額
ドナーが骨髄・末梢血幹細胞の提供に要した入院日数及び通院日数に応じて助成金を交付します。
提供者(ドナー) | 1日につき2万円。(通算7日を上限とする。) |
---|---|
事業者 | 1日につき1万円。(通算7日を上限とする。) |
申請方法
杉並保健所健康推進課(杉並区荻窪5丁目20番1号)に、下記書類を窓口にご持参いただくか、郵送してください。申請書類については、杉並保健所健康推進課の窓口でお渡しできるほか、本ページ下部にてダウンロードできます。また、ドナーと事業者の申請書類は共通です。
提供者(ドナー) |
|
---|---|
事業者 |
|
申請期限
ドナーが骨髄・末梢血幹細胞の提供に要した入院期間及び通院期間の最後の日から、1年以内に申請してください。
ドナー登録の方法について
- ドナー登録のしおり「チャンス」をお読みいただき、骨髄バンクについてご理解のうえ、登録条件を確認してください。
「チャンス」は献血ルーム等で配布または公益財団法人日本骨髄バンクのホームページからダウンロードできます。 - 登録申込書に必要事項をご記入・ご署名のうえ、献血ルーム等の登録窓口へご持参ください。
- 登録窓口にて2ミリリットルの採血を行い、白血球型(HLA型)を検査します。検査に費用はかかりません。
- 後日、日本赤十字社から「登録確認書」が送られてきたら、登録完了です。
ドナー登録された方の白血球型(HLA型)は、患者さんの白血球型(HLA型)と定期的に適合検索されます。
添付ファイル
- 杉並区骨髄提供者等助成金交付申請書兼請求書(PDF:99KB)
- 杉並区骨髄提供者等助成金交付申請書兼請求書(記載例)(PDF:168KB)
- 雇用証明書(PDF:85KB)
雇用証明書の参考様式です。同じ内容が含まれているものであれば、異なる様式でもかまいません。 - 雇用証明書(記載例)(PDF:232KB)
関連情報
お問い合わせ先
杉並保健所健康推進課管理係
〒167-0051 東京都杉並区荻窪5丁目20番1号
電話番号:03-3391-1355
ファクス番号:03-3391-1377
ここまでが本文です。