現在位置: 杉並区公式ホームページ > 子ども・子育て・教育 > 保幼(ぽよ)ナビ > 区内の保育施設 > その他保育サービス > ファミリー・サポート・センター(地域の方による子育て支援)
印刷
ここから本文です。
ページID : 1078
更新日 : 2025年7月22日
ファミリー・サポート・センター(地域の方による子育て支援)
目次
ファミリー・サポート・センターとは
ファミリー・サポート・センターは、小さなお子さんのいる家庭の子育てを支援するために、子どもの送迎等の手助けができる人(協力会員)と、子育ての手助けが欲しい人(利用会員)がそれぞれ入会・登録し、コーディネーターが仲介することで地域の中で子育ての相互援助を行う会員制の組織です。
杉並区ファミリー・サポート・センター事業は、社会福祉法人杉並区社会福祉協議会に運営を委託しています。
手助けができる方(協力会員)のご案内
入会できる方
区内または杉並区に隣接する区市に在住の20歳以上の方で、各種研修に参加できる方。
援助内容
おおむね10歳程度までのお子さんがいるご家庭を援助していただきます。
- 保育園・幼稚園・学校施設などへの子どもの送迎
- 保護者の外出時・急用時の子どもの預かり等
「水曜日の午前中であれば活動できる」「預かりは難しいが、送迎のみお手伝いはできる」等、協力会員の方の活動可能な日時・援助内容をもとに、コーディネーターが援助活動を調整します。
注意事項
- 子どもの預かりを実施する場所は、協力会員宅、児童館、子ども・子育てプラザ、つどいの広場(ひととき保育に併設)の中で、会員間の合意により決定します。
謝礼について
援助を行った協力会員には、その都度利用会員から謝礼が支払われます。
早朝(午前6時~9時) | 1時間につき1,000円 |
---|---|
通常(午前9時~午後8時) | 1時間につき800円 |
夜間(午後8時~10時) | 1時間につき1,000円 |
手助けができる方(協力会員)の入会手続きについて
入会手続き・申込方法
窓口で登録手続きをしますので、まずは電話で社会福祉法人杉並区社会福祉協議会ささえあい係(電話:03-5347-1021)にご予約をお願いします。
援助開始までの流れ
- 入会面接を行います。援助活動をどのように行っていくかお聞きします。
- 会員登録後、研修にご参加いただきます。
- コーディネーターが利用会員をご紹介し、事前打ち合わせとして協力会員と利用会員が顔合わせをします。打ち合わせ後、双方が了承すれば成立します。
手助けが欲しい方(利用会員)のご案内
入会できる方
区内在住の方で、おおむね10歳までの子どもをお持ちの方
援助内容
原則、週3回までの援助です。
- 保育園・幼稚園・学校施設などへの子どもの送迎
- 保護者の外出時・急用時の子どもの預かり等
注意事項
- 子どもの預かりの場所は主に協力会員宅ですが、児童館、子ども・子育てプラザ、つどいの広場(ひととき保育に併設)の中で、会員間の合意により決定します。
- 保育のみで家事援助は行いません。
- 子どもの送迎に自転車・自動車は使えません。
- 病気の子どものお世話はできません。
利用料金
協力会員に援助の都度、謝礼をお支払いいただきます。
謝礼の支払いには杉並子育て応援券を使うこともできます。
早朝(午前6時~9時) | 1時間につき1,000円 |
---|---|
通常(午前9時~午後8時) | 1時間につき800円 |
夜間(午後8時~10時) | 1時間につき1,000円 |
手助けが欲しい方(利用会員)の入会手続きについて
新規で入会する場合、入会手続きから実際の援助開始まで数週間かかることがあります。具体的な期間については個別の状況により異なるため、余裕をもった手続きをお願いします。
入会手続き・申込方法
『利用会員入会の手引き』をお読みになり、内容についてご理解いただいた上で入会面接をします。事前に『利用会員入会の手引き』と利用会員登録申込書を受け取り、電話で社会福祉法人杉並区社会福祉協議会ささえあい係(電話:03-5347-1021)に入会面接の予約をしてください。
『利用会員入会の手引き』配布場所
『利用会員入会の手引き』および利用会員入会申込書は、区内の以下の場所で配布しています。
また、杉並社会福祉協議会ホームページからダウンロードすることもできます。
援助開始までの流れ
- 入会面接をします。コーディネーターが利用希望をお聞きします。
- コーディネーターが利用希望に沿う協力会員をお探ししてご紹介し、事前打ち合わせ(有料)として協力会員と利用会員(子どもも一緒に)が顔合わせをします。打ち合わせ後、双方が了承すれば成立します。
- サポート依頼をします。
協力会員のご紹介について
- 利用希望に沿う協力会員をお探しするのにお時間をいただきます。
- 利用希望の条件によって紹介できる方がいないこともあります。
問い合わせ先
社会福祉法人杉並区社会福祉協議会
ささえあい係杉並ファミリーサポートセンター
電話:03-5347-1021
ファミリー・サポート・センターについて、社会福祉法人杉並区社会福祉協議会のホームページからもご覧になれます。
関連情報
子どもの預かりについては、一時的にあずけたいとき(緊急一時保育、一時保育、一時預かり、ひととき保育等)を併せてご覧ください。
お問い合わせ先
子ども家庭部地域子育て支援課子育て支援係
〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号
電話番号:03-3312-2111(代表)
ファクス番号:03-5307-0686
ここまでが本文です。